注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

20代フリーター、社会保険に加入しない雇用形態で働いていますが、扶養も抜けていま…

回答6 + お礼6  HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
22/02/19 13:17(最終更新日時)

20代フリーター、社会保険に加入しない雇用形態で働いていますが、扶養も抜けています。

私は契約上、月のお給料の上限が決まっています。ですが、人手不足からかなりシフトに入っており、上限を超える月が何度もありました。

何度か店長にこの件について相談しましたが、店長からはいつも「超えてるけどシフトに入ってもらわないとお店が回らないから仕方ないって上に言ってるから大丈夫だよ。」と言われ、私自身は稼ぎたいので困ってないですし、店長からも大丈夫と言われたので気にするのをやめました。

先日、もっと出勤数を増やして欲しいので社会保険に加入出来る雇用形態に変えて欲しいとお願いすると、「実はそうしないとまずかった。ずっと上限を超えていたからこのままで労基(?)にこれが知られたらあなたが高い保険を払わないといけなくなる。」と言われたのですが、私は就活をしており、時期は未定ですが、退職の意思があります。なので、店長から「一応上に相談してみるが、退職の意思があるから社会保険に加入出来る雇用形態にするのは難しい。」とも言われました。

「高い保険」というのが一体なんなのか私には分からなかったので、自分で労働相談窓口に電話をして相談をしました。すると、相談窓口の人から「その保険ってなんの保険ですか?」と聞かれ、「保険としか言われてないから私も分からないし、それが何か知りたくて電話した。」というと「一体なんの相談がしたいんですか?」と聞かれ話になりませんでした。

そこで皆様に質問です。

・わかる方がいらっしゃれば、店長の言う「保険」ってなんのことですか?
・労働相談窓口の方の対応はどう思われますか?(2ヶ所電話しましたが、どっちもこんな感じでした。)
・社会保険に加入すると準社員のような扱いになります。なので、長期で働くつもりがないなら難しい、というのは理解が出来ます。ただ、このままの雇用形態だとまずい状況ということもあるのに、会社都合でオーバーしておいて雇用形態の変更は無理ですとなった場合、会社の対応の善し悪しとしてどう思いますか?
・私が自分から雇用形態の話をしに行ったらまずい状況だという話をされたのですが、もししに行ってなかったら私にこの話をするつもりは店長にはなかったと思います。でも店長の言い方だと保険を払うのは私です。なのに私にこの状況を伝えなかったのは普通でしょうか?それともおかしいですか?

以上、4点の回答を頂きたいです。
ご協力お願い致します。

22/02/18 10:22 追記
最初の2点については解決致しました。
回答下さった皆様、ありがとうございました。

タグ

No.3479101 22/02/18 09:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧