注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

高齢の祖母と介護している母を見て、何も出来ないでいる20代です。 祖母は現在9…

回答3 + お礼0  HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
22/02/19 17:43(最終更新日時)

高齢の祖母と介護している母を見て、何も出来ないでいる20代です。
祖母は現在96歳。3年前、私は軽い鬱になり仕事を辞め、何をすればいいか悩んだ末、実家に帰ることにしました。
数年前に亡くなった祖父の介護が大変だったと聞いたので、
「祖母の死期もそろそろだろう、最後の大変な時期に母の手伝いをして少しでも親孝行できたら、また実家を離れて1人で頑張ろう」と決意して帰ってきたのですが、祖母は未だ存命。見た目はヨボヨボで頭はボケて発言は支離滅裂ですが、身体は元気なのでまたまだ生きるなコレ…というのが3年続いています。
私自身は祖母とはほとんど話したことはなく、老人相手のコミュニケーションが苦手です。だからせめて介護している母を手伝おうと思っていました。
祖母は家から出ないし、施設にも入りたくないらしいので、両親は家を長期間離れることができず旅行も行けず。ただでさえ田舎の超過疎地域に住んでいるものですから、見た目も思考も一気に老け込んでいく様に見えます。
老人はこれまでよく働いてよく頑張ってきたのだから、と言いますが、確かにそうなんでしょうが、言い方は悪いですがこの「祖母にとらわれている」状態にもどかしく感じています。
ここ1ヶ月で祖母のレベルが一気に落ち、1人で立つことも出来なくなりました。元看護師で数年前まで介護施設でもパートで働いていた母は「このくらいならまだ大丈夫」と祖母の介護をしていますが、この状況がまだずっと続くのかと思うと、祖母に早く最期を迎えて欲しいと願ってしまいます。
祖母の死を願うのはいけないことでしょうか。私は、この考え方を改めねばならないのでしょうか。

タグ

No.3480140 22/02/19 17:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧