注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

先週から新しい職場で勤務が始まりました。この仕事が決まるまで、無職期間は約1年半…

回答5 + お礼0  HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
22/02/22 18:30(最終更新日時)

先週から新しい職場で勤務が始まりました。この仕事が決まるまで、無職期間は約1年半、失業保険を貰って生活していました。元々僅かだった貯金も無くなりました。昔から、精神的な病気を抱えていて昔からどんな仕事をやっても、数日で辞めたり、数ヶ月で辞めてばかりいました。実際フルタイムで働くことが自分にとって難しいことだと分かっていました。初めはパートで働きたいと思ってましたがパート掛け持ちしても生活費が足りないのでどうにかぎりぎりまで就活をしてようやく今の場所で内定が決まりました。
それなのに、まだ出社3日目なのに体調不良で休んでしまいました。
環境面だと、お休みが少ない点くらいでしょうか…。

人間関係が嫌だとかそういうことではなく全て自分の考え方に問題があるのだと思っています。
出勤するのが憂鬱、きちんと仕事できなかったらどうしよう、周りに迷惑かけるくらいなら休んでしまおう、自分は辞めてしまったほうがいいんだ…とずっと考えてしまいます。働くこと、時間を拘束されることが怖いです。
正直、これだけの無職期間からいきなりフルタイムで働くこと自体が間違っていたと思います。
フルタイムを辞めてパート掛持ちすれば今よりは少し心に余裕はできるだろうと思います。だけど、金銭の事が不安で将来を考えるともう正社員で採用してくれる所はないと考えてます。
どうしたら良いでしょうか?
皆様のアドバイスやご意見をください。

22/02/22 11:42 追記
すみません、追記です。
年齢は28歳です。

タグ

No.3482247 22/02/22 11:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧