注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

姑は、今まで1度も働いた事がありません。万年専業主婦です。 自分の親が建てた家…

回答6 + お礼5  HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん
22/02/28 18:52(最終更新日時)

姑は、今まで1度も働いた事がありません。万年専業主婦です。
自分の親が建てた家を譲り受け、舅と一緒に暮らしています。ちなみに舅は婿養子です。

高校を卒業後、一度も働いた事がなく、また、一度も実家を出た事がない、自立した事のない人です。

そんな姑の口癖は「私は本当に苦労した」とか、舅が土日の度に魚釣りへ出かけていた事から、「私は母子家庭と同じだった」です。
それはもう、何度聞いたか分からない程、聞かされました。

私は今の主人と一緒になる前は、20年間母子家庭でした。
息子に貧しい思いをさせたくなかったので、平日は会社員、土日は病院で、夕方から翌朝にかけて、16時間勤務のバイトをしていました。

休みなく働き続け、再婚が決まった時は、これで働かなくても良いかと思ったのですが・・・
主人が私への相談もなしに、姑と家を買う事を決めてしまいました。

その時に姑に言われたのは、「掃除婦でもして。働いて一緒にローンを払って」でした。
子供に貧しい思いをさせない為に、働きながら情報処理系の学校へ通い、資格を幾つも所有しているのに、何故、掃除婦をしろと言われないといけないのかと思うと腹が立って仕方ありません。

現在は個人で仕事を請け負い、1日8時間以上、週6日で働く事もあれば、2週間働き続ける事もあるのですが、人の仕事についても、私が何の仕事をしているのか、また、本当に働いているのかを主人に確認しているようです。
一度も働いた事もない人から、主人を使って監視されているようで不愉快で仕方ありません。

そもそも、結婚したのに働く事を強要されないといけないのかも理解出来ませんし、私の親や祖父母は「もう、これで働かなくて良いね。養ってくれる人が出来て良かったね」と何度も言われましたし、働いている事を知った時は「どうして、結婚したのに働いているの?」と不思議そうに言われる度に、何と答えて良いか分からず悲しくなりました。

また、本当に母子家庭だった私に向かって、旦那さんである舅が土日の度に魚釣りへ出かけていたくらいで「私は母子家庭と同じだった」と、何度、聞いたか分からないくらい言った事も許しがたいです。

実家から1度も出た事もなく、働いた事もなければ、自立をした事もない姑。
ぬるま湯に浸かって生きてきた姑に、本当の意味での苦労と働く大変さを知ってもらいたいのですが・・・
それは無理ですので、姑を黙らせるキツイ一言は、何かありましたら、お願いします。

タグ

No.3486847 22/02/28 14:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧