注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

相談というよりは皆さんの考えを聞いてみたいので投稿しました。 私は6人兄妹…

回答5 + お礼1  HIT数 345 あ+ あ-

aga*( 35 ♀ 7rEUCd )
22/03/06 20:55(最終更新日時)

相談というよりは皆さんの考えを聞いてみたいので投稿しました。

私は6人兄妹の長女、貧乏家庭で育ったアダルトチルドレンです。ずっと兄妹の世話、家事など親の気持ちを先読みしては尽くし続けて過ごし、家にはお金が無いと言われ続けて育ちました。小学生で新聞配達をして貯めたお金を、親に貸した事もあ
り、子供ながらに絶望した記憶があります。

そこで、過激だと思われる事は承知の上で、このような考えを思いつきました。
法律で低所得者は子供を産めないようにしてはどうかという事です。(もちろん実現などしない事は分かっています)

ただ、望まれていてもいなくても苦労するのは生まれてきた子供です。出来たから、欲しいから、少子化だから、と理由をつけても、お金がない事実は変わらない。
所得を基準に、対象外の世帯には避妊を推奨して、万が一できてしまったら堕胎しか選択出来ないようにして、所得を上げてから子供を計画してもらう。それで少子化が加速しても、今のように希望を持てない子供が増えるよりも良い、不幸な子がかなり減ると思うのです。貧困は善意だけでは解決できません。親の苦労は一時、その子本人の苦労は一生な事を、子供が出来た人はその時の気持ちだけで堕す事を悪だと思っているように感じます。
こんな時、強制的な力も必要だと思うのですが、皆さんどう思われますか?

タグ

No.3491105 22/03/06 00:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧