注目の話題
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

「私はこの職に向いてないと思う」と言われてもフォローしたくありません。 どうす…

回答4 + お礼5  HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
22/03/09 01:00(最終更新日時)

「私はこの職に向いてないと思う」と言われてもフォローしたくありません。
どうするべきでしょうか?

先日、 上司が感情的になり怒鳴るなどして部署の空気を乱しました。
(現場の愚痴から派生した八つ当たり?のようなものです)

新入社員の私は、上司の感情的な姿に衝撃を受けて
過去のトラウマを思い出しその晩は体調を崩してしまいました。
(別に直接に言われたわけでもないのですけど)

その翌日、上司も反省していたようで
「私はこの職が向いていないと思うんです」的な事を言っていて。
周りの先輩は優しいので
「そんなことないですよ」なんてフォローするのですが…私はそんな事言いたくありません。

その上司を見ていると、
人に理想を押し付けたり、感情のコントロールが出来ないことだったりと
「未熟な部分が引き起こした」ことも今回起きたことの、ひとつの要因だと思っています。
そこを向き合わずにして
「この職が向いていない(環境に原因があるというような言い方)」
と発言する事で、思考停止されてもなぁ〜と思うんです。

弱気になっているからこそ
そう言ってしまうのもあるのだと思いますが
私は相手に考える余地を持ってもらいたいと思ってしまいます。

この場合、フォロー以外でどうリアクションをとればいいでしょうか?

※普段の上司は気の良いおっちゃんのような人です。
指摘は、きちんと聞き入れてくれるところもあります。

タグ

No.3493378 22/03/09 00:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧