心療内科に通って19年くらいになります。 高校生の時から通い出して、一回病院を…

回答4 + お礼0  HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
22/03/12 03:39(最終更新日時)

心療内科に通って19年くらいになります。
高校生の時から通い出して、一回病院を変えて、
今の病院は16年くらいです。
自律神経失調症、パニック、不安障害、統合失調症、色々病んできました。
統合失調症は15年前くらいに発症し、今も薬を飲んでいます。
今は症状は全くと言って良いほどありません。
症状がなくなって、10年くらい経ちますが、未だに薬を飲んでいます。
月一で病院に行っていますが、毎回5分も診察せずに、毎回同じ薬を出されます。
薬の減薬の話も出ません。
私から、減薬したいと言うべきなのでしょうか。
いつまで薬を飲まないと行けないのか、先生は何も話てはくれません。
でも、減薬してまた症状が出たらと思うと怖いです。
病院を変えるのも、先生を信頼しているので、変えずらいです。
薬を卒業された方いらっしゃるのでしょうか。
アドバイス頂きたいです。

タグ

No.3494023 22/03/09 22:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧