注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

職場にとことん仕事をしたがらない50代女性がいてとにかく腹が立ちます。心穏やかに…

回答6 + お礼0  HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
22/04/06 15:47(最終更新日時)

職場にとことん仕事をしたがらない50代女性がいてとにかく腹が立ちます。心穏やかにしたいのですがどうすればよいでしょうか。 その方は2年前に異動(それまでは経営陣のいる部署で仕事をしていた)していて、会社の窓口対応をしています。
しかし、電話は出ない窓口対応すら基本的にパートの方にさせる、雑用はしない(難病があるからと言って力仕事をしないのですが診断書がそもそも出ていないし、経営陣などの荷物は率先して運ぶ)、本来その人が当番で物品の販売をしない日があり、少し混んだだけでこの世の終わりのように焦りだし、訳の分からない指示を皆にするなどです。
皆呆れ返っており、ある方が注意したところメンタル疾患で二ヶ月ほど休みました。(この時もなぜか難病といい、診断書もなく、上司も事なかれ主義のためこの件はほぼなかったことにされています。)
体調を崩されたのは心配し、復職後も私が彼女の仕事をカバーしたり気を遣っていたのですが、先日彼女が分からない仕事を、私(転職して一年目なので知らないことも多い)に押し付けたり、彼女が忘れていた業務をなぜか私が忘れていたように言われたため、馬鹿馬鹿しくなったというか糸が切れました。
仕事ですので感情は出さずにやるべきことを淡々とすべきだということは分かっていますが、イライラがとまりません。上司は典型的な事なかれ主義で誰がどのように仕事をまわしているのか特に興味はありません。他の職場の方も、その女性が仕事をしないことを知っているのでつけ上がらせないためにあえて仕事を手伝わないスタンスを取っています。窓口の都合上、お客さまを待たせるのは失礼ですので、私はなるべく手伝うようにしています。
恩着せがましいかもしれませんが、彼女の体調を考え、対応してきたのに、責任などだけ押し付けてきて腹が立ちますしショックです。こちらの方が帰ってイライラしたりなぜか涙が出たりしてしまいます。休みの日もついイライラしてしまいます。

タグ

No.3513231 22/04/06 07:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧