注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

4月から新しい保育園に移りました。保育園に合わなくて転園を考えています。こんな理…

回答2 + お礼2  HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
22/04/08 00:32(最終更新日時)

4月から新しい保育園に移りました。保育園に合わなくて転園を考えています。こんな理由で転園を考えるのは時期尚早でしょうか?
 仕事の都合で生後6ヶ月から保育園通っています。4月から2歳児クラスになり、たまたま、4月より6歳まで預けれる認可保育園に空きがあり、移ることになりました。

 新しい保育園の入園説明会から「何か違う」と思い始めました。

 1.コロナで密集しないようにと説明会の時間をずらして行われましたが、書類を渡したり、物品購入の場所では、人だかり。保育士も何も気にならないのか、指示もなし。保育士七人ぐらいと保護者、新入生園児でごった返す。
 2.質問した意図とは違う答えを返される。担任に質問したが、保育主任が解答。しおりに書いているからって言われ、少し威圧的。
 3.保育主任?が他の保育士に強い口調で指示
子供もいるのに大きな声で指示する。

 入園式でも「何か違う」がありました。

 4.靴箱に新入生の氏名の記載がない。在校生は、すでに新しいクラス用の靴箱に氏名が記載されていたが、新入生の名前なし。それなのに、保育士より名前のある靴箱に入れてと指示あり。
 5.園内の案内をすることになったが、グダグダ。降園の指示があるまで、ボッーと待って、園内で待ってまた、人だかり。
 6.またもや、保育主任?が他の保育士に強い口調で指示。

 慣らし保育1日目には、

 7.子供の性格を記載した用紙を入園式で渡していたが、当日、フォローなし。
 新しい環境の時は、周りを見るため、輪の中に入れないことを記載していたが、他の園児の輪の中に保育士が促すことなく、何をしたらいいのか分からず、ぽつんと一人で遊んでいた。当然、親と離れる時はギャン泣き。ここまで泣くとは思ってもみなかった。
 8.連絡帳がないため、1日の様子は、保育士から口頭で言われた。慣らし保育だからかとも思う。
 9.保育主任の親と子供しかいないときの激変した態度。
 10.物品購入の領収書の氏名が他の園児のものだったが、差し替えもせずにそのまま領収書として持っておいて下さいと。差し替える意図は見えない。

 3日しか保育園を見てませんが、前の保育園との違いがありすぎて、私自身がついていけていません。70年ほど歴史のある保育園だそうですが、あまりにも合わないところが多いです。
前の保育園との違いに戸惑いが隠せません。皆さんは、こういう事がある時は、どうされてますか?ご意見を頂きたいです。

タグ

No.3514471 22/04/07 22:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧