注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

義母と同居して3年になります。現在義母は80代後半になります。私達夫婦は主人60…

回答5 + お礼0  HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
22/04/13 07:35(最終更新日時)

義母と同居して3年になります。現在義母は80代後半になります。私達夫婦は主人60代、嫁の私は50代前半です。結婚27年になります。義母と別居している時が一番幸せでした。義母と同居してから3年になりますが、今から2年前ぐらいから徐々に転ぶ回数が増えてきました。のどに食べ物が詰まって、風邪も引きやすくなりました。自分自身が面白くなくて、辛いやら、苦しいのは理解してる気持ちで世話をしていますが、嫁の私自身食べ物も、自分と同じものを食べてほしいと言われても、義母と同じものを食べるわけにはいきません。義母と同じように少ない量をたべることもできなく、それを強要されても無理だし、できません。
最初の頃初めて同居した3年前は、義母のことで度々喧嘩して口論になりましたが、なんだか馬鹿みたいに思えてきて、今ではくだらないことは全て聞き流し、相手にしません。嫁が義母を怖かったり、気にしすぎると、弱気になり、遠慮をすると、それをいいことに、意地悪が始まります。私の親からは、たとえ短い年数でも、義母と暮らすのは大変だから
まともに受けないようにしないといけないと言われました。そうしないと、あんたがストレスをためたり、イジメに負けたり、体調悪くしたり、夫婦の生活も
壊されるよと言われました。平気な顔して、堂々としてると、意地悪してる方が馬鹿みたいに思えてくると思うと言っています。なぜ義母は、悪いことは嫁のせいにするのに、良いことは嫁にもってきてくれないのか今だに考えます。義母もそんなことばかり考えているから不幸になるんじゃないかと思います。良いことはむかないと思います。もっと、若夫婦にお世話になっているなら、負担をかけずに相手を思いやらないといけないと思います。

タグ

No.3518178 22/04/12 23:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧