注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

好きなことを優先する vs ビジネスを優先する どっちの人生を歩むかで今すごい…

回答3 + お礼3  HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
22/04/22 12:04(最終更新日時)

好きなことを優先する vs ビジネスを優先する
どっちの人生を歩むかで今すごい悩んでます。
理科系の単科大学の数学科に入学した者です。
私は数学が好きではないのですが、数学ができると将来就職に有利なのではないかと思い入学しました。具体的にはプログラミングとデータサイエンスに強くなりたいです。
対照的に私が好きな分野は語学・歴史学・経済学・社会学です。
私は数学科を舐めていました。
入学前は、1,2年は教養過程だから色んな科目が勉強できて3年から本格的に数学をやるものだと思っていたのですが、実際は1年から数学の授業ばかりです。
数学の授業が多いのはいいんですけど、1年に取得できる単位に制限があり、そのうち数学が占める単位数の割合が高いのでほとんど教養科目を履修できないということになっています。
そこが私の誤算でした。
やっぱり数学ばかりやっていると頭が煮詰まってくる感じがします。
かといって再受験して文転したら今度は数学が勉強しにくくなるのではないかとも思いますし、どちらを優先すべきか決断するのが難しいです。
やっぱり色々調べたら理系の方が就職の幅が広いのは確かなので文転して将来の収入に影響を及ぼしてしまう、さらには1浪になるので今より社会人になるのが1年遅れてしまうなどの懸念があるので、やはり文転は諦めておいた方がいいのでしょうか。
ちなみに私は父親が好きな趣味を優先した結果、家庭が貧しくなり、かなり母親が苦労したという過去を持っています。
それゆえ、私も今彼女がいるので、好きなことを追いかけた結果、彼女に迷惑をかけるんじゃないかと心配してしまいます。

タグ

No.3524572 22/04/22 11:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧