注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

時々我が家に来る地域猫ちゃんの体調が悪そうなので、保護を検討しています。 粘性…

回答5 + お礼2  HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
22/05/10 10:01(最終更新日時)

時々我が家に来る地域猫ちゃんの体調が悪そうなので、保護を検討しています。
粘性のあるよだれがたれっぱなしで、ドライフードだと時々えずくように食べ辛そうにしている状況です。
痩せていて、毛並みも悪い子なので保護して病院に連れていきたいです。
飼うことも検討していますが、もし下記の問題で飼えなかった場合は体調を回復させて避妊手術をしてからリリースしようと思います。
・我が家の先住猫の二匹と相性が悪い
・野良猫生活が長くて本人が完全室内飼育を嫌がる(外に出られないストレス)

また、下記の場合、健康な先住猫と一緒に飼うことは可能でしょうか?
・猫エイズ、白血病等の病気が陽性の場合(先住猫二匹は白血病と猫エイズはワクチン注射済み)
もし不可能の場合、この猫ちゃんはどうなってしまいますか?
(自宅の広さの関係でこの猫ちゃんだけ隔離して飼うことはできません。)

猫エイズ以外の病気で、治療代が高額になる場合、いくらくらいを想定しておけばいいでしょうか?
(さしあたって20万円は出せます。)
最期の質問はざっくりしていてみませんが、我が家は猫飼いの経験がまだ2年程度で、今飼っている猫たちも若くて健康なので、病気の猫の医療費については全く見当がつきません。

もし、寿命が近づいていると発覚した場合は、最期まで室内で世話して看取ってやりたいと思います。
よろしくお願いします。

タグ

No.3537018 22/05/09 15:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧