注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

年中の息子に厳しすぎでしょうか? 市販のおやつ、みなさんは一日にどれくらい食べ…

回答7 + お礼1  HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
22/05/14 17:16(最終更新日時)

年中の息子に厳しすぎでしょうか?
市販のおやつ、みなさんは一日にどれくらい食べさせていますか?

私は自分が小さい頃に好きなだけもう本当に何でも食べさせてもらっていて、小学校でほとんどの歯が虫歯でした。
口が臭いといじめられたこともあります。また、偏頭痛がほぼ毎日ありました。

息子には健康で虫歯ゼロでいてほしいあまりに、市販のお菓子は1日に少し(チロルチョコなら2つ、六個入りのアンパンマングミなら一袋、ビスコなら1袋、ラムネは10粒くらい、ガムは禁止、アメなら一個など)。
頻度は週に3〜4回。
あとは誕生日やイベントごと、たくさん運動してたくさんお野菜を食べたときや、どうしても息子が食べたいときなどは食べさせています。
また、化学物質も気にしすぎてしまいます。

市販のお菓子を食べたときはとくに野菜をたくさん摂るように言うなど、自分でも口うるさくて自分が嫌になるほど言いすぎて、また、数日連続で食べた日は、食べてもいいよと言ったのは私なのに不機嫌になってしまいます。あとで「ママがいいよと言ったのに食べてるときにクドクド言ってごめん、せっかくおいしく食べてるのに嫌だったよね」とあやまりますが…

週1の習い事で、他の子は毎回自動販売機のアイスを買うのですが、私は毎回は買いません。砂糖の摂り過ぎは病気や虫歯になるんだよと言うと「じゃああの子達はみんな病気と虫歯じゃん」と解釈されます。毎回毎回言われて今日はイライラしてしまい、「そうそう、みんなそうなるよ。アイスのために習い事してるみたいでかっこ悪い」とひどいことを言ってしまいました。息子の友達なのにかっこ悪いなんて言う母親、最低ですよね。自己嫌悪です。この性格を直したいです。

どれだけ食べさせるのが普通なのかわからず、こちらへご相談させてもらいました。
あと、毎回ねだられたりほしそうにされて、毎回説明するのに伝わっていないのかなと思うとさらにクドクド説明してしまいます。クドクド言わないサラっと伝える方法も知りたいです。

ちなみに私は4年前から(息子を出産して健康志向になってから)市販のお菓子は友達との付き合い以外では食べなくなりました。そうすると偏頭痛も生理痛も無くなり
ました。
子どもの頃はそんなに制限しなくても、特に深刻な悪影響はないのでしょうか?

タグ

No.3538035 22/05/10 23:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧