注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

高校3年生、吹奏楽部です。 7月の野球応援が、1,2年はコンクール直前なので3…

回答1 + お礼0  HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
22/05/23 20:08(最終更新日時)

高校3年生、吹奏楽部です。
7月の野球応援が、1,2年はコンクール直前なので3年生がやるという話になりました。
コロナの制限が緩和されてきて、チアも参加などという話になっています。
でもどうしても私は出たくありません。
思いっきり受験期真っ只中で、野球部に知ってる人なんか誰もいないのにクソ暑い中演奏するなんて考えられません。ワンフレーズだけと言いつつ曲のレパートリーはめちゃ多いし。
5月で引退と聞かされていたのにほわほわと野球応援の話が出てきて確定になりました。
まず文化祭(無観客)のリアルタイム配信(全校生徒強制視聴)なんか見ずにゲームしてたり寝てたやつのことなんて応援したくありません。
ですが部活の一番仲いい子がノリノリで、3年全体でもここまできたなら、、、という空気になっています。
やりたくない、知ってる人いない→それはみんな一緒
吹部なんてなんも興味ないやつの事応援したくない→でも吹部ってそーゆー部活じゃん
親もやめろって言ってる→そんなこと言ったらみんな親理由に抜けてくじゃん
と埒が明かない反論をされます。
どれだけ連帯責任で全員でさせたいの、やりたい人だけでやればいいじゃんって感じです。
そんなこと言ったら自分以外やりたい人いないと思ってるのでしょうけど。
全然仲良くない子がノリノリなら無視できるのですが、受験後なくなった修学旅行の分取り返すぞ!!!とワクワクで話し合っていた子です。その子は大好きだしずっと仲良くしていたいと思います。
でも少々レベル高めの大学狙いだし野球応援なんて無駄なこととしか思えません。
やはりこれは集団部活に入った連帯責任という運命でしょうか。
お叱りの言葉でも断り方でもなんでもいいので意見をくれると助かります。

タグ

No.3547184 22/05/23 20:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧