皆様のご意見をお聞かせください。 夫50代、私は40代後半、結婚23年です。 …

回答8 + お礼1  HIT数 889 あ+ あ-

匿名さん
22/05/28 15:01(最終更新日時)

皆様のご意見をお聞かせください。
夫50代、私は40代後半、結婚23年です。

高学歴のモラハラ気質の気難しい夫ですが、
普段は真面目で平均以上の年収をとる、
いわゆるエリートサラリーマンでやってきてくれました。
先日、過労が原因で倒れ大手術をしました。、幸いにも一命は取り留め、体も元気になりましたが、復帰後は会社での第一線から外れてしまっているようです。

仕事オンリーだった夫には大変気の毒なことになっているとは思いますし、家族として最大限のサポートはするように努めてきたつもりです。

ただ、いままでの家族としての形が変わってしまったように思います。
夫が家にいる時間も長くなりました。以前は帰宅が夜中0時を回ることも珍しくなかったのが、平日夕方6時にはリビングにいます。
元々が気難しいひとなので、子どもの行動や言動にいちいち小言をつけることも増えて、
子どももリビングに集うことが少なくなってしまいました。
夫が家にいる時間を、苦痛に感じることが多くなりました。

夫婦喧嘩は以前から多い方ではありましたが、どうしても許せないことは私も言い返します。でも心の底では、大病をした夫をもっと労ってあげないと、、、という思いも強いです。自分の中で葛藤もあります。

昨日は、夫が、転職したいと言いました。
具体的な夢があるそうです。
私は、私の中で、何かプツンと切れてしまうのを感じました。
『どうせきっとあと数年しか生きられない』
『今見ている世界は、ボーナスステージのようなものだ』
など、以前の姿からは想像できなかったような、夫のネガティブ発言に、正直こちらのメンタルまで病んできてしまいそうなのですが、
本気でその『ボーナスステージ』を自分の余命すべて投げ打って満足に生きていきたいと思うなら、それは夫の自由にさせてあげたいと思っています。

ただし、そんな夫がこれから挑む転職へのサポートをするなど、私には自信もありませんし、もう本当に疲れてしまっています。
死に直面したことのあるひとの気持ちは、想像しかできません。

世の中のみなさん、いろんなご経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。

冷たい妻だというご意見もあるでしょうが、
死生観、生き方の変化に伴って離婚という選択もアリだと思われますか?

タグ

No.3549115 22/05/26 15:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧