注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

認知症の父親が、外出先で突然大声で叫んでしまう事に悩んでいます。 最近では…

回答3 + お礼1  HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
22/06/05 06:28(最終更新日時)

認知症の父親が、外出先で突然大声で叫んでしまう事に悩んでいます。

最近では外出先に限らず、家の中でもどこでも突然大声で叫んでしまい、大変困っています。
先日は、嫌がらせのように私の耳元で大声で叫ばれ、何事かと思いました。私は作業中で両手が塞がっており、とっさに対応できなかったのですが、それがまた気に入らないのか大声を出し続けていました。

父親はレビー小体型の認知症です。
脳の病変により幻覚症状が出やすく、実際には起こっていない事態に興奮して大声を張り上げます。またせん妄状態に陥りやすく、その影響から、疎外感や被害者意識を感じており粗暴行為を行います。

家の中で家族に当たり散らすのも困りますが、外出先で大声で叫ばれるのも本当に困ります。
何より周囲の人に大変迷惑ですし、次回からその場所へ行く事さえ躊躇ってしまいます。そんな事を繰り返していると、そもそも外出できなくなります。そんな父親のせいで、家族に大変な負担と迷惑がかかっています。
一番良いのは施設へ入れる事ですが、まだ入れる状態にはありません。現在、週に2回ほどの割合でデイサービスには通っています。

やはり、こうした認知症の父親を伴って外出するのは、控えた方が良いのでしょうか?

父親自ら外出したいと言っておきながら、外出先で大声を張り上げたり暴れられると、どうして良いのか分かりません。
父親がこのような状態に陥った時は、落ち着くまで基本的に1人にさせて、関わらないようにしています。

他に対処の仕方として、どのような方法があるのでしょうか?

ほとんどの場合、家族には分からなくても興奮の引き金となった原因があると言います。ですが、その原因もまちまちで、父親の機嫌次第と言ったところです。
家族は、こうした父親に振り回される事にとても疲れてしまっています。

認知症の父親による、突然の大声や叫びへの対応を教えて下さい。
ご回答よろしくお願いします。

No.3552530 22/05/31 15:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧