娘に反抗期が来てほしいのですが、実際に来た時の親の対応はどうしたらいいんでしょう…

回答7 + お礼2  HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
22/06/20 18:03(最終更新日時)

娘に反抗期が来てほしいのですが、実際に来た時の親の対応はどうしたらいいんでしょうか。

私には反抗期が無かったので、娘に反抗期が来たとして気持ちが理解できません。

私に反抗期が来なかったのは母親との絆が無かったからです。産んで育ててくれた義理はありますが、感謝はしていません。言葉を最大限にネガティブに捉え、ヒステリックに喚く人だったので、ひたすら気を使う人生でした。「こんなに〜してやってるのに!」とか「あなたのためを思って言ってるのに!」とか言われて、高校も大学も全て母に決められました。お金を払うのは母ですから、逃げられませんでした。

一度、中学生の時に冗談を言ったら「そんなことを言う子だと思わなかった。こんなに色々頑張って育てたのに、そんなふうに言われるんだったらもう家事も何もしない、好き勝手やってくれ」と。直ぐに「そんなつもりで言ったんじゃないです。ごめんなさい。」と謝りましたが、しばらく口を聞いてくれなくなりました。反抗期なんてとてもじゃないけどできませんでした。

私の娘には母親の顔色を伺う子になって欲しくないです。反抗期が来たらとりあえず信用はされてると思うので、まずそこを目指しています。でも、夫に「娘ちゃんに反抗期が来てくそババアとか言われたら喜んじゃうわ」と言ったら、「それは娘を傷付けると思うよ」と言われました。夫は反抗期経験者なので娘の気持ちがわかるんですが、私は娘の気持ちがわからないからどうしたらいいのかわかりません。

言葉によっては叱らないと(死ねとかは流石に良くないと思うので)と思ってたんですが、それも駄目かもしれません。全部笑い飛ばすのも、娘の尊厳を傷付ける気がします。家事しないよ、とかは絶対言わないつもりでしたが、冗談で「お弁当納豆ご飯にしちゃうよ!」とかは大丈夫なんでしょうか。でも、真剣に話している娘に冗談で返すのは駄目な気がします。

結構本気でわかりません。

タグ

No.3564868 22/06/19 07:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧