注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

仕事でうそをつく人間が更正した例を知りませんか? 元々プライベートで友人だ…

回答1 + お礼1  HIT数 271 あ+ あ-

匿名さん
22/06/20 22:02(最終更新日時)

仕事でうそをつく人間が更正した例を知りませんか?

元々プライベートで友人だった人間が、私と同じ職場に後から入社して、職場の後輩として居ます。
数年間、公私ともに仲良くやっていたつもりでしたが、少し前、その人物に仕事上で嘘をつかれたことが分かりました。簡単に言えば上司命令の捏造です。上司が出していない命令を上司命令と偽って伝えてきて、その人物が望む方向へ私を誘導しようとしたのです。私は、その時の職場の状況でその命令に従うことに心理的に抵抗があったので、直接上司と会って話したところ、最初は話が噛み合わないなーと思いながら議論していましたが、話し込んだ結果、その人物が、上司が出していない命令を上司命令として私に伝えていたことが分かりました。

私は嘘が嫌いです。人に嘘を吐くことも抵抗がありますし、嘘を吐かれることやそうしたことをする人物にも嫌悪感があります。
嘘発覚以降、その人物は、上司から注意されたようですし、私からも嘘は良くないよ、という話をしました。ただ、私との話し合いの際にも響いている様子はありませんでした。あまつさえ、その上司の悪口オンパレードを展開し、自分はパワハラ被害者みたいなことまで言い出しました。(その上司はその人物の言うようやことをしたり言ったりする方ではないので、嘘発覚の後だったこともあり、これも嘘かと思って聞き流しました。)

その後、その人物とはプライベートな話をすることはなくなりましたし仕事上の会話も最小限に留めています。ただ、元々の友人だけあって、うそつきさえ治ればまた付き合いを持ってもよいと考えていますが、その事件以降もちょいちょいやっているところを見ます。
例えば、本来ならクライアントにAかBか選んでもらって話を進めるべきところを、勝手にAだろうと決めつけてBの選択肢が存在することを相手に伝えないままAで話を進めたりなど、枚挙に暇がありません。その人物が嘘つきだと気付いてから、嘘に気付くことが多くなった気がします。そしてこれまで、どれほどの嘘に気付かずに騙されてきたのかと思うと…

長くなりましたが冒頭の質問に戻ります。うそつきが治ることはあるのでしょうか。

タグ

No.3565697 22/06/20 10:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧