注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

4歳で、発達の遅れのある子どもがいます。現在療育園に通っています。まだ年中ですが…

回答2 + お礼0  HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
22/07/13 00:11(最終更新日時)

4歳で、発達の遅れのある子どもがいます。現在療育園に通っています。まだ年中ですが、小学校どうしようかなと考え始めました。直近の発達検査は、dq78でした。地域の学校の支援学級か、特別支援学校を考えています。療育園の卒園児さんたちは、ほとんど支援学校に進学しています。知的ボーダーや軽い子どもさんも支援学校を選ぶ傾向があり、理由は、支援学級見学したらいまいちだった、中学高校、就職など、先のことを考えたら支援学校の方が良い、こどもに無理させたくない、といったものでした。発達障がいのお子さんをお持ちの方で支援学級、支援学校の選択を迷われた方やメリットデメリットなどの経験談あれば教えてください。

タグ

No.3580656 22/07/11 23:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧