注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

婚約指輪に関する愚痴を2つほど。 私は看護師で、夫は医師です。 ご縁があり、…

回答8 + お礼7  HIT数 626 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 16:54(最終更新日時)

婚約指輪に関する愚痴を2つほど。
私は看護師で、夫は医師です。
ご縁があり、今年結婚しました。

1つ目の愚痴は、同じ時期に結婚した看護学校からの友人(女性、以下Aさん)からの言葉です。

Aさんは同じ職場の看護師と結婚しました。私も夫も担当の病棟が違うので顔や名前は知っています。

そして先日、私とAさんともう一人の看護学校の友人Bさんとで、私とAさんの結婚祝いのために夕食をすることになりました。

その時Aさんから婚約指輪の値段について聞かれ、正直に50万と答えました。
するとAさんに「えー?!……安くない?!先生(夫)ケチやなぁ!」
BさんもAさんに同意するようなことを言っていました。

私は驚き、さらに
Aさんはハリー・ウィンストンの120万くらいするものを頂いたようで、二重の驚きでした。
そんな高価なもの、社長令嬢とか芸能人しか買わないのじゃないの?と。
(Aさんは一般家庭、私は実家が市営住宅のやや貧乏家庭)

給料三ヶ月分なんて、今はあんまり関係ないと思ってましたし、何より私は婚約指輪をいらないと言っていたんです。お金が勿体ないので結婚式もしませんでしたし、する予定もありません。

それでも彼がくれると言ったので、二人で相談して指輪を決めました。
私はネットで相場を調べて、30万が一番多いと書いてあったので、そう夫に伝えると、夫はもう少し高いものにしようと50万のものを買ってくれました。
私はお返しに結婚指輪を二人分(20万円)買いました。

ここから婚約指輪に関するもう一つの愚痴です。
夫が義理の両親に婚約指輪のことを報告、その時私はいませんでした。

あとから聞くと、義両親は婚約指輪の値段を聞いて、やっぱりお金目当てなんじゃないか?と散々言われたと。
(元々家柄に差があったので、約5年間結婚を反対されてました。)

私はとても悔しかったです。
夫は結婚指輪は私がお金を出したことは伝えてくれたそうですが、
婚約指輪は私が決めたと思われたと。いくら言っても言い訳のようにしかならなかったと言われました。

義両親にそれは違うと言い切ってくれなかった夫すごく腹が立ちました。
というかそもそも今後の関係がギクシャクするかもしれないんだから、義両親の言葉を私の耳にいれるなよ!思いました。

Aさんには安いといわれ、義両親には金目当てだと言われ、悔しいし腹立つし、婚約指輪を見てもこれらの嫌な思い出しか出てきません。

しかも夫は過去に女性に騙されてお金もとられたことから、私が金目当てだという疑念が拭えないようで、婚前契約書に婚約指輪は夫の財産であると記しました。
私は貧乏で育ち、我慢は身についてます。特別贅沢をしたいとは思いません。
余談ですが、高校からずっと奨学金も借りてアルバイトもして、携帯代や生活用品は自分で払って、実家の家計を苦しめてまで着たくないということで振り袖をレンタルもせず成人式にも出ませんでした。
別に惨めとも思いませんし、私の価値観です。
夫が初めて出来た彼氏で、正直浮かれましたが、やっぱり身の丈に合わない結婚は苦労するんだなと思いました。

夫の財産とかどうでもいいし、本当に婚約指輪いらなかった!!!!!!!

愚痴ってすみません。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

タグ

No.3591461 22/07/26 12:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧