注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

こんにちは 母の更年期障害について。 母は53歳。更年期障害が始まりました。…

回答2 + お礼2  HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 14:02(最終更新日時)

こんにちは
母の更年期障害について。
母は53歳。更年期障害が始まりました。前の旦那(私の父)がひど
男だったので、それで精神疾患を起こしてるのもあり、精神疾患+更年期障害(病院には行かない)だと思います。あくまで、素人判断ですが。
浮き沈みが激しいです。ハイテンションで話してると思ったら、急に隣人に怒り出したり。(隣人を恨んでいる。変わった隣人なので)とにかくすぐ怒る。今までは何とか堪えて普通に接しました。私もいつかは通る道ですし、母も苦しんでいる。仕方のない事だと。
前に、母と会話中「ここを出ていきたい」と言い出しました。
父と(再婚相手)隣人から離れたいらしいです。
ですが、姉と私は反対しました。姉は働いてますが介護士、パートです。私は学生ですが、訳あって不登校です。(長くなるので省略します。何か申し訳ないので、せめてもの気持ちで家事は私がやっています。母は不登校について何も攻めません)このままだと就職も出来るか不安。母は働いてますが、持病があり、仕事をやめるようにと先生に言われてる程ですが、辞めないしリハビリにも面倒くさがって行きません。ですが父と再婚し、パートの時間は短縮しています。
生活は全然楽ですが、父にまったく頼らず別居という形になれば、その後の生活が不安。私は家計のたしになるようなお金も出せないし、父の援助を母は期待していますが、父もいつまで援助ができるかわからない(定年済みですが働いてくれてます)もし母に何かあり、手術や入院ともなった時、姉一人で支えられるかといえば、無理だと思います。姉もそう言っていました。
将来が不安と言ったら、母は何も言いませんでした。一時的な発作のような物だろうと思い、一旦話は終わったのですが、昨日は母に「あっちからもこっちからも責められて、出ていけなくなった。私はね、自律神経をやられてるの、うつの一歩手前。酷くなった、だから体重もこんなに減っちゃったんだよ(157センチ36キロ)今更引っ越しを賛成せれても、そんなに将来将来って言われたら出ていけない。私は我慢するしかない。私じゃ将来を保証できない。なら前の旦那の所の行けば?金金金って‥金ばっかり。」と言われて、もう何もかも嫌になりました。要は、私達のせい。いなくなれってことですよね。
泣きたいけど、涙も出ません。ずっとだるいです。姉に相談したら、「好きにさせるしかない。行きたいなら、一人で行ってもらう。もう振り回される訳には行かないし、どこにいっても結果は同じ。」と言ってました。
ふと思うのは、私は、将来を考え過ぎたのですか?将来はどうなるかわからないけれど、思い切って引っ越したほうが良かったのですか?
皆さんなら、どうしますか?

タグ

No.3592193 22/07/27 12:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧