中学3年生です。部活は団体競技。もうすぐ中学校生活最後の県大会がある予定でしたが…

回答2 + お礼1  HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/07/28 07:40(最終更新日時)

中学3年生です。部活は団体競技。もうすぐ中学校生活最後の県大会がある予定でしたが、コロナウイルスに感染し、出場することが出来なくなってしまいました。(自分だけ)

最初に結果を聞いた時は、多分陽性だろうと覚悟を持っていたので、あまりショックはありませんでした。
ですが、今になって急に涙が止まらなくなってきました。

コロナウイルスは恐らく兄から感染したもので、大会に出られなくなったことに物凄く謝ってくれました。
兄とは部屋が近いため、泣いていると兄はもっと責任を感じてしまうと思います。それで今は声を抑えて泣いているのですが...。

気分を晴らそうと「元気が出る曲」などと調べて片っ端から聞いていたのですが、「まずはやってみよう」「今回がダメでも次は成功するかも」「努力は実る」「違う形で成果がでるかも」などなどの歌詞。
チャレンジ出来る、成功出来る、今までの努力を発揮出来る機会はなくなってるし、大会に出られなかったと言う経験が今後違う形で成果を出すとは思えないし...。いい曲なのかもしれませんが、全部否定的になってしまいます。

LINEで皆に陽性を報告したときも、返信が全然なかったりして、怒っていたらどうしようとか。チームメイトは本当に優しいのでそんなことは絶対ないのですが、疑ってしまったり....。

市内大会は優勝することが出来て、この流れで県大会突破して次に進もうと皆で話していたので、一緒に出られないのが凄く悔しいです。

結局何が言いたいのかよく分からない相談になってしまいましたが、何か思うことがあったら教えてください。
アドバイスというか励ましの言葉というか、バレない泣き方とか。

長文失礼しました。

No.3592698 22/07/28 01:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧