注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

親戚関係について 私は3年前に結婚し、結婚式もちょうどコロナ前に両家共々、…

回答2 + お礼0  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
22/08/04 19:58(最終更新日時)

親戚関係について

私は3年前に結婚し、結婚式もちょうどコロナ前に両家共々、親戚や友達も呼び無事挙げることができました。
それから3年経ち、子供を授かりました。
現在、私は妊娠中でこの秋に出産を控えています。

先日、夫と休みが一緒だった時に、夫の実家に遊びに行きました。
夫は祖父母に育てられ、義母は夫が幼少期にネグレクト起こして子供を置いて実家に帰り、義父は祖父母に任せっきりでほとんど子育てをしなかったそうです。

しかし夫はそれを反面教師と捉え、自分がされたことは子供には絶対にしたくない。寧ろ自分が子供の頃にしてもらいたかったこと、愛情をたくさん注ぎたいと言っていました。

少し話は脱線してしまったのですが、実家に遊びに行った時に義祖母が義祖父に対してのストレスが溜まってるせいかたくさん愚痴をこぼしていました。

そんな中、夫が子供の頃によくお世話になっていたという義祖父の実家の娘さん(独身の60代)の話になり、義祖母がどれだけ嫌味を言われてきたか、お前の結婚式の時もクサい顔をしていた。不満そうにしていた。祝福なんてしてない。と言っていて夫は少しショックを受けている様子でした。

幼少期の頃に親よりたくさんどこかに連れて行ってもらったからそんなことがあったのかと思うと残念と言っていました。

私は詳しくはよくわかりませんが、夫の義祖父はTHE昭和の男という感じで、なにかあればすぐに怒鳴り自分の言う通りにならないとまた怒鳴るという感じで、自分の親類は大事にし、お金もかけるが義祖母側になると厳しくなりケチになり、それを義祖母にぶつけるという感じみたいです。

夫は義祖父母どちらも大切みたいですが、私から見ると結婚しても結局は他人なんだな。血の繋がりがあるないでこうも違うんだなと感じました。


もうすぐ子が生まれようとしている中、

義祖父は産んだら私の実家に行って元気な姿と挨拶をしてきなさい。(先程言った独身60代のいるところ)

義祖母はあんな最低な人のところなんて行かなくていい。

となり、夫は今まで行く気だったようですが祖母の話を聞き、ショックもあったのか行く気が失せたみたいです。
ですが義祖父は行くべきだと強く言っていました。

私の親類、親戚は仲が良いだけに、夫の方でこんなことが起こるとすごく困ります。怖いです。
子供が生まれたら見せたいし、紹介したいのもあるので

夫にはどう声をかけてあげれば良いと思いますか?
そして皆さんでしたらどうしますか?

タグ

No.3598077 22/08/04 11:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧