注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

転職を考えていますが、引き止められて悩んでしまいました。 現職は1人事務で、基…

回答5 + お礼0  HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
22/08/10 16:36(最終更新日時)

転職を考えていますが、引き止められて悩んでしまいました。
現職は1人事務で、基本社長の下で指示を受け動きます。営業事務、一般事務、秘書などありとあらゆる業務があり、やったことがない業務でもなんでも誰にも相談できないのでとりあえず1人で進めてわからなければ公的機関などに問い合わせてどうにかこうにか進めていくという毎日。
助成金の申請や登記手続きなど何もわからない状態で「やって」と指示を受ける毎日に疲れてしまい、転職活動をして内定をもらいました。
現職の給与よりプラス4万、現職はボーナスが多いため年収はそれほど変わりません。
勤務時間はプラス30分。
業務内容は総務経理で組織化されている様子なので、今のような全部1人で抱えて進めなければならないとはなりません。

退職の意を伝えると、翌日社長から
給与を今までよりプラス6万、ボーナスも安定して出す(年収かなりあがる)、もう1人事務を雇うことで仕事量も減らし、組織化していくからどうにか残ってくれないかと言われました。

確かに年収もあがり、仕事も楽になるなら転職する必要もないけど
ここで残ったらまたそのうち無理難題を軽く「やって」と言われる日常になることになるのではないかと思うと、やはり憂鬱です。

現職はワンマン会社なので子供の発熱や学校の行事などでの休みや一時抜けなど柔軟に対応してくれていることも事実です。
その上1人増員、年収あがるとなると、、、正直揺れています。

が、またそのうち同じことの繰り返しに、、、という不安がどうしても拭いきれません。

また、年齢的にも今残ったら数年後転職を考えたときに転職先が見つかる可能性もさがります。

みなさんならどう考えますか?
私が考え私が決めることですが、参考までにご意見きかせてください。

タグ

No.3602674 22/08/10 14:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧