注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

所謂難関大学を志望している高3の受験生です。今、会話をしたり、悩みを話したりでき…

回答5 + お礼1  HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
22/08/29 16:53(最終更新日時)

所謂難関大学を志望している高3の受験生です。今、会話をしたり、悩みを話したりできる友人が周りにあまりいなくてつらいです。
以前までは、クラスでよく会話をするくらいの友達は人並みにいたと思います。でも、高2の秋~冬頃に前から考えてた志望校に合格することを本格的に考え初めて、必要な勉強時間の確保のために週六で活動してた運動部を辞めました。それからは勉強により多くの時間を割くようになりました。そして、受験への焦りと、部活を辞めて同じ高校の人に対して感じていた気まづさのために、クラスの活動に非常に消極的になったり、誘いを断って友達と遊びに行かなくなったりしました。その結果、元々仲いい人は部活の人が多かったのもあり、学校での人間関係が薄くなっていきました。それでもクラスに元々の友達がいたので当時はそこまで切実な問題はありませんでした。
ですが高3になり、時間がたってくると次第に生活につらさを感じるようになってきました。というのも、3年になって授業を行うクラスが変わって気軽に話す友達がいなくなり、また行事に余りにも参加しないために高2の時のクラスにいても居心地が割りと悪く感じるようになったためです(僕の学校では高3になっても学校行事系だけは高2の時のクラスで行うことになっています)。
この今の状況は自ら選択してつくりだしてきたものだし、完全に僕が原因なことも分かっています。でもやっぱり今のこの孤独な状況がつらいです。きっと高3の授業を行うクラスで話せる友人ができればよかったと思うのだけど、部活を辞めて、行事にも全然参加しない自分はやはり同じ高校の人に気まづさを感じてしまい、また人と全然話さなくなったことでコミュ力も落ちてしまったため、特に今の高校では新たな人間関係をつくることはできないと思っています。元々人に自分の弱みをさらけ出すのが苦手だった僕なのでかなり強くそういう気まづさを感じてしまうのだと思います。それと、今は同級生の友達は皆受験勉強に本腰を入れていて、息抜きで遊びに行くとかは難しい気がします。
以上長文ですみません。聞きたいことがあります。今の状況をいくらか改善するためにできることって何かあると思いますか?そしてもしあれば教えていただきたいです。

No.3616630 22/08/28 03:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧