注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

23歳女です。 最近、母親と会って話すと苦しくて泣いてしまいます それはなん…

回答1 + お礼1  HIT数 271 あ+ あ-

匿名さん
22/08/29 19:34(最終更新日時)

23歳女です。
最近、母親と会って話すと苦しくて泣いてしまいます
それはなんでかというと、母親がこちらの話を聞かず自分の話、愚痴ばかりで
こちらも仕事の辛いことなどを話しても相槌や言葉を返してくれず、話が終わったり
遮られていつのまにか母親の話になってます
昔のことを話させてもらうと
私の母親は昔からよく働く人で、いつも家にはいませんでした
高校生になってからはお弁当を作ってくれたことは数えるほどしかなく、仕事で帰ってくるのも遅く夜ご飯を作ってもらった記憶もあまりありません
父はなぜかいつも家にいたので
夜ご飯を作ってくれていましたが、男料理で
毎回油ぎったチャーハンや揚げ物が毎日続き
正直食べるのが苦痛でした
夜ご飯はあらかじめ父が作ったものをチンして1人で食べるだけで、家族みんなで食卓を囲んだことも全然思い出せません
それに加えて、父と母は仲が悪くていつも怒鳴り合いの喧嘩をしてました
結局離婚しましたが…
そのため父は寝室、母はリビングのソファで寝ていて、母は仕事で疲れてソファで横になっていたことがほとんどでした
私が高校にいくため、朝出る時もまだ母は寝ていて仕事で疲れている母に朝ごはんを作って、なんて言えるはずもなく…ましてやお弁当を作ってとも、とてもじゃないけど言えませんでした
高校の時からこんな感じで今まで父と母には
精神的に頼ることができず、それは今でも変わってません
姉も1人いますが、こちらは昔からよく泣いて家出を繰り返していて
頼れる姉ではありません
まあ姉も姉で私と同じように辛かったんでしょうが、なぜか私たちはお互い励まし合う、助け合うってことをしてきませんでした
仲は悪くはないのですが…
家族みんなこんな感じで、なんというか困って助けを求めても、どうせ助けてくれない気がして…
だったら最初から相談しても無駄だと、そう考えてしまうんです
なので、私は高校卒業して親に頼らなくても1人でこの先も生きていけるようにすぐ働こうと考え
安定した公務員を受験し合格して、すぐ家を出ました
その時にはなんだかもう親と一緒にいることが
苦痛すぎてもうこれから一生頼らないし会わない
と決意していましたが
一人暮らしをはじめて仕事、家事の大変さを知り親の気持ちも理解できました
なので、結局縁を切ることはなく
たまに会って、母がご飯を作ってくれるようになり、姉と母と私で一緒にご飯を食べるようにもなりました
私は家族とずっと一緒にいるより、少し離れて暮らしてたまに会うこれぐらいの距離感がベストなのかもしれないと思えるようになり、一緒にいて辛いと思うことも少なくなりました
でも最近、最初に言ったように話を聞いてくれないことが目立ち、母と話してる途中に急に我慢できないくらい泣きたくなったり、帰り道で号泣してしましまいます
自分でも訳がわからないんです
もう頼らないって決めたくせに話を聞いてもらえないだけでこんなに辛くなる自分も情けなくて…今日ついに何も言わず母親のラインと電話番号を消してしまいました
まだ気づいていないでしょうが気づいた後も母はなにも思わずこれから一生本当に会えなくなるんじゃないかと涙が止まりません
自分でしたことなのに、本当に馬鹿みたいです
これから母とどう付き合っていけばいいのかわかりません
アドバイスいただければと思います

No.3617276 22/08/28 23:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧