注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

32歳子持ち主婦、プチ家出中です。 保育園に通う3歳の娘の子育てをしながら働い…

回答5 + お礼1  HIT数 338 あ+ あ-

匿名さん
22/09/24 09:05(最終更新日時)

32歳子持ち主婦、プチ家出中です。
保育園に通う3歳の娘の子育てをしながら働いています。
ここ1週間くらい、娘のワガママや癇癪がひどいです。
1番大変なのは保育園の送迎です。
盛大な癇癪がはじまります。
今朝もアレコレワガママを言う娘をなだめたり、歯を食いしばって抱っこして連れて行きました。
帰りはまたワガママと盛大な癇癪がはじまり、なかなか帰れませんでした。
また保育園に戻って、まだ残っていた保育園のお友達が付き合ってくれたおかげで機嫌良く帰れましたが、本来なら20分の帰り道が3時間かかりました。
一度保育園をさよならしても、自主的に保育園に戻ったりするし、朝も機嫌がいいとルンルンで保育園に行きます。
だから保育園がすごくストレスというわけでは無いと思いますが、、。

それに加え、旦那が機嫌の悪い日が多く、すぐに病むメンタルの弱い人です。
子供のことも、基本的には良いパパで遊び相手になりますし、一応子供の癇癪のことを一緒に悩んでくれます。

でも、カッとなると感情的になり力づくで嫌がる子供をお風呂に入れようとしたり、力づくで片付けをさせたり。叱ったりします。
極たまにカッとなると物に当たったり大声を出します。

なのでいつも旦那の機嫌を気にしながら生活しています。
旦那の機嫌悪い日はすごくストレス感じます。

今日も帰宅してきた旦那は機嫌悪い。
ハアー、ハアー、溜息つかれ、疲れてるからちょっとのことでも爆発しそうなモード。

子供は帰宅してからも外行くだのなんだ。

自分の中で我慢の限界を感じて子供の前なのに泣いてしまいました。

旦那が子供を散歩に連れて行ってくれたので、その間に外に出て電車に乗ってしまいました。

なんかもう、子供が可愛いと思えない時がある。そんなの今回はじめて。

どこまでこどもの要望を聞いたらいいのか、我慢させたらいいのかわからない。
育児の全責任は私で、子供のことは全部私のせい。
誰かにそう言われたわけではないけど、そうな気がする。

どうしたらいいでしょうか。

タグ

No.3631636 22/09/16 21:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧