注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

実家にやっと帰省できたら愛猫たちが引き取られていた。何の連絡もなかった。 …

回答9 + お礼0  HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
22/09/23 01:42(最終更新日時)

実家にやっと帰省できたら愛猫たちが引き取られていた。何の連絡もなかった。

10年ほど前、家族が反対するにも関わらず母が庭に来る猫に餌を与えていました。

その猫が何回か出産し子猫を置き去りにしたため里親を探しましたが、貰い手がつかない子猫合わせて11匹を家で飼うことになりました。

一体どうなってるんだと思いましたが、そのときから猫中心の暮らしとなり、精一杯可愛がってきたと思います。家族の中でも私が一番に猫を可愛がっていました。まるで兄弟のように心の支えでした。辛いときでも猫がいると思うと乗り切れました。

家の中は猫が過ごしやすいようにし、餌は病院で売っている腎臓に優しい高い餌、少し体調が悪そうだとすぐに病院に連れて行き、とお金も何百万もかかったと思います。10年ほど泊まりの旅行も行きませんでした。

そのうち私が結婚し実家を出てから、猫が相次いで病気で亡くなってしまいました。私は度々猫の様子を見に行ったり、病院に連れて行ったりなどしていましたが、子供たちが実家を出てからの一人での看病(父はいますが)が母には相当堪えたようです。

憔悴しきってもう看取れないと母が言うので里親を探し、よいご縁があり二匹貰ってもらいました。

しかし私が妊娠出産し、産後の調子がずっと悪く実家に帰れず、やっと帰省できたと思ったら、他の猫たちがいなくなっていたのです。

両親は、「生涯面倒をみてもらえるNPO団体にお金を払って引き渡した。もう自分たちも高齢になって猫たちを看取ることができない。猫が病気になるのが怖くて夜も眠れなかった。今まで数百万猫にかけてきた。」と。

私にずっと黙っていたのは、反対したり泣いて怒ったりするからだと。
帰省できなくても猫の様子を尋ねていましたが、それも嘘でごまかされていました。
他の兄弟は私より前に帰省して、猫がいなくなったことを知っていたのに、誰も教えてくれませんでした。きっと私が泣いて取り乱すから。

どうして事前に相談してくれなかったんだろう。あんなに可愛がってきたのに、せめて一目会いたかった。

こんな無責任な最後になるなら、なぜ最初から餌などあげたんだ。こんな罪悪感を感じさせるなんて、家族を巻き込んだと母に思ってしまいます。

私が探し出して会いに行くかもしれないからと、どこに猫を引き渡したのかは教えてくれません。だからNPOに引き渡した云々も本当のことかはわかりません。

今まで、兄弟の中で一番実家のことを気にかけてきたと思います。両親の健康診断を予約したり、調子が悪そうだと病院に連れて行ったりしていました。

母からは「責めないでほしい、もう苦しめないでほしい」と言われました。それでも何の相談もなくいきなりなんて。
いまは両親に対しても兄弟に対しても不信感しかありません。音信不通にしようと思います。



タグ

No.3636132 22/09/22 22:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧