注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

会社へでの結婚手続きの時、入籍日の記入はありますか? 今度入籍します。 …

回答7 + お礼0  HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/10/19 23:59(最終更新日時)

会社へでの結婚手続きの時、入籍日の記入はありますか?

今度入籍します。
入籍日は彼と私にとって大切な日にしたい日で、入籍日に合わせてディナーで行きたいお店と泊まりたいホテルがあり、そこを3ヶ月前に予約していました。
(予約があっという間に埋まるお店なので…)
そのため入籍日の当日翌日は有給をとろうと思っていました。

偶然にも入籍日が会社で1年に1番忙しい業務日になってしまい、その日と前後は本当に忙しくなります。
うちの会社は「有給は権利なので有給の理由を必ずしも伝える必要はない」という考え方ではあるのですが、会社が忙しいのが分かっているのに「入籍日で休み」がバレてしまうと、内心色々思われるんじゃと思い不安です。

なので入籍日は「11月中に結婚します」などと曖昧にしたいです。
入籍日を明確に記入する書類が無ければ問題ないかと思っているのですが…
いかんせんか経験がないので、どんな書類の記入や手続きをするのかわかりません。
入籍日の記入をする必要はありますか?


タグ

No.3654700 22/10/19 07:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧