注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

地頭が悪いって本当にありますか。 自分の頭が悪いのかもしれないと高校二年生にな…

回答6 + お礼3  HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
22/10/20 12:39(最終更新日時)

地頭が悪いって本当にありますか。
自分の頭が悪いのかもしれないと高校二年生になって感じています。

中学生の頃は1年生から毎日塾に通って、家でもしっかり予習復習をして、内容もそんなには難しくないのでまあまあできてました。
模試でも理系科目は偏差値65を出していて、理科と数学が大好きでした。

無事第1志望の高校に、入学することが出来て幸せです。高校は偏差値65ですが、下の方だとは知っていたので自分は60ぐらいだったと思います。

高校では理系に進みましたが、数2数Bが全然ついていけません。

先生の授業の説明が全然何を話しているのかも分からないです。
微分もこの計算をしたら何が分かるのか、どうしてこの計算に必要なのかが理解が出来なかったので、理解するまで苦労しました。

自分で教科書を読み込んで、練習問題を沢山解いてきました。
スタサプも見てるし、黄チャートから白チャートまでレベルを下げても勉強しました。

今日のテスト返しで、必死に勉強した化学が58点でした。なんか限界を感じました。
これ以上にないぐらいやったのに
数2も点数は分からないけど全くやれた気がしない。

明日は数B、漸化式。全くついていけてない。
あれは何をしているんだ。

意味を理解したいが、頭がついていけない。→暗記として覚えようとすると数学は苦痛。

周りの友達に途中式でなぜこうなったか分からないところを聞いたら、
それって中3レベルじゃない?と指摘されて、自分の頭が混乱しました。
中学3年間勉強しかしてこなかったのに、、

計算はすごく遅いし、理解力もない。
小学校から分数と少数が頭の中でイコールにならなくて親に驚かれて、公文には通い続けた。
30分で解かないといけないものを1時間半かけて、合格が貰えなくて、同じプリントを何度もやらされて進級できず苦痛に感じてやめてしまったことはあります。
それぐらい計算は苦手で遅い。

友達に聞いても、それって基礎やんと突っ込まれて、理解できない自分の脳がますます嫌になってきます。
先生にも聞くのが怖い。

赤点もとったことがある。
志望の大学にいけないのかもしれない。

周りの子はなんか皆頭いいし、自分とは差があるなって感じました。

タグ

No.3655083 22/10/19 20:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧