注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

自分が変わってしまうのが怖いです。 私には恩人が居て、その人とは会えません…

回答3 + お礼0  HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
22/10/25 01:19(最終更新日時)

自分が変わってしまうのが怖いです。

私には恩人が居て、その人とは会えませんがその人に恥じない人、胸を張って会える人になりたいと思っています。

しかし、働いていてどんどんそれが失われていくのです。

恩人は凄い人で、ひとつひとつ上げるとキリが無いのですがとにかく自分も無理せず他人も守ってくれるような人でした。私も守られ、育てられた1人です。いつも飄々として余裕そうで、要領が良いタイプ。その恩人から真面目さを認めてもらいました。また、私は要領が悪いのでどんな人でも見下したりしないで協力出来るし面倒見が良い、だからどこへ行っても大丈夫だろう、と。何より私はそこで「年長者は年少者を教え育て守るもの」と教わったのだと思います。

でも今の職場は年長者や立場が上の人が、下の人を都合良く使う世界です。仕事なのである程度は勿論分かりますけど、サビ残させたり、明らかに自分はサボってやらせたり。そして次の人を仕事人間に育て上げる。
「こうなりたくないな」と思ってしまうんです。

最初は同期もそんな感じでしたが、だんだん染まりました。周りに言わせれば私も性格が変わってきているのだそう。このまま私は嫌な人間になってしまうのかと思うと悲しくなります。

でも現状私が今の職場で嫌なのってその空気感だけで、仕事内容とかはむしろ向いてると思います。最初から警戒して入ってたのでサビ残させられたりすることは無いので自分の被害はゼロ。他に行くスキルもなく、即転職するにはリスクが高い。でも自分でも最近変わってきたのかな、おかしくなってるかも、と思うことも増えました。
せめて「こうなりたい」モデルが職場にいればよかったのですが、びっくりするくらい居ません。私はずっと過去の恩人の姿に縋って生きてます。

私はこのまま恩人に背くような人間になりたくありません。性格が変わるのが怖いです。助けてください。

タグ

No.3658592 22/10/25 00:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧