注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

旦那の仕事に理解できず、育児家事を求めてしまいます。 旦那は6時に家を出て…

回答3 + お礼2  HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
22/10/30 21:08(最終更新日時)

旦那の仕事に理解できず、育児家事を求めてしまいます。

旦那は6時に家を出て、9時ごろ帰ってきます。
私は時短の正社員で、平日は完全ワンオペです。
今は2歳の子だけですが2人目も欲しいなと言う意見は一致しています。

ただお父さんと会うのは週末だけの子供。
なんだかかわいそうだし、
私も保育園の送り迎え、何かあったら帰るのも私。
そんな状況で2人目なんて、と思ってしまいます。

また土曜日などはゆっくり寝たいと(私たちは6時半に起きています。旦那は9時くらいに起きてきます)
寝ていたり、そうかと思えば趣味の時間も欲しいと、早起きして銭湯に行ったりしています。

仕事で疲れて息抜きしたいのはわかるけど、
普段会わないからこそ子供との時間。。。と思ってしまいます。

優しいタイプで育児や家事もやらないと行けない気持ちはあるのでしょうが、
仕事も忙しいようで。

その上家に持ち帰って仕事することもあり、子供と2人で近くの公園行くくらいで。

個人的には収入は十分なので、現状維持かちょっと下がってでも今しかない家族の時間がほしいとおもうのですが、
なかなかセーブはできないようで。。。

私は頑張るしかないのでしょうかー
理想としては7時までに帰ってきてくれればと思うのですが。男の人の仕事モードは良いことだし、難しいんですかね。

タグ

No.3661500 22/10/29 21:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧