注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

悩みではないのですが、一口ちょうだいと言われるのが嫌な人ってどういう心理なのです…

回答35 + お礼28  HIT数 3921 あ+ あ-

匿名さん
22/11/02 08:10(最終更新日時)

悩みではないのですが、一口ちょうだいと言われるのが嫌な人ってどういう心理なのですか?

私は仲の良い人と一緒にレストランに行った時、お互い違うメニューを頼んでシェアしたり、食べる前に、一口ずつ交換したりするのが好きです。
相手がそう言ってくれるのも嬉しいです。

せっかく来たわけですし、そう何度も来れるかわからないので、色んな料理を味わいたい、一緒に来た人と料理の味を共感し合えた方が楽しい、などの理由からです。

でもそれを嫌がる人って、なんで嫌なのかがわかりません。
食べかけで交換するのが嫌なのはわかります。

せっかく一緒に来たのに別々のものを食べていたら、美味しい!と言われ、ふーん。あこれも美味しいよ、と返してもふーん。でおわり、
共感もできないのでなんか楽しさが半減以下になってしまいます。

それに美味しそうなメニューが沢山ある中から、選ばなきゃいけないので迷ったりとかもして、
これも食べたいけど、あれはどんな味だったんだろう?と思ってしまいます。
なのでシェアが嫌な人といったら、
一人で来たのと変わんないから、別にわざわざお店調べなくても、この人と会う時は毎回チェーン店で良いかな、と思ってしまいます。

それに、元々2、3人前とシェア前提の大皿料理が出てきたら、それはどうなのでしょうか?
シェアは嫌だから頑なに1人で食べきりたい、
あなたも食べたかったら同じものを注文してとなるのでしょうか?

シェアが嫌な人の心理がわからないので、
なんとなく、
ケチ、つまらない、一緒にいて損した気分になる、気持ちの距離感が離れる、変わり者、思考が独特、短気、暗い、
みたいなネガティブな印象がついてしまいます。


タグ

No.3662529 22/10/31 14:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧