注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

3歳.9歳.13歳の子供を持つ母です。 今年の4月に夫が昇進し役職につきました…

回答5 + お礼1  HIT数 350 あ+ あ-

資格取得に励むママ( 36 ♀ 4pjVCd )
22/11/13 19:19(最終更新日時)

3歳.9歳.13歳の子供を持つ母です。
今年の4月に夫が昇進し役職につきましたが、仕事の忙しさ、トラブルの多さ、パワハラ、部下の残業管理など色々頭が回らなくなり、適応障害になってしまい、仕事にいけなくなってしまいました。
職場のフォローもあり、だましだまし半年間なんとか仕事をこなしていましたが、上司に役職を降りたい。とお願いしたらしく、役職降りるのと同時に部署も移動し、今は適応障害の症状もなく薬も飲まずに仕事に行けています。
夫婦共に同じ職場で仕事内容のことは理解しているので、また役職につくのは難しいかと思います。
今回のことがあり、私も時短勤務を辞めフレックスで朝早くに出勤し、帰宅を早くして子供達に寂しい思いをさせずに旦那の下がった給料の補填となるよう働いてます。
旦那は残業もなく去年の給料から考えると10万円ほど下がりました……
私の時短勤務を辞めて給料が増えるのは4万ぐらいです。
正直生活がキツイです。
旦那のお小遣いは昔は毎月3万円、ボーナス5万。でしたが、3人目妊娠を期に毎月2万、ボーナス5万にしました。(お昼はお弁当を作って、タバコは吸わず、酒代、美容院、病院、飲み会は家計費)本当に純粋に自分だけが使えるお小遣いです。
住宅ローン控除も去年で終わり、子供3人の教育費だけでも、かなりの出費がありボーナスのお小遣いを無しにしたいのですが、可哀想でしょうか?
旦那は家計費には無頓着で住宅ローン、光熱費、教育費などいくらかかってるか全く知りません。私一人で長年通帳とにらめっこしながらやりくりしてきました。
働く時間も一緒なら家事もお小遣いも平等にしたいのがやまやまです。ちなみに、私のお小遣いはありません。

No.3671010 22/11/13 09:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧