注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

初婚なのに、連れ子2人(小6女・小4男)バツイチ、前の奥さんと建てた持ち家有り(…

回答7 + お礼6  HIT数 585 あ+ あ-

匿名さん
22/11/14 02:09(最終更新日時)

初婚なのに、連れ子2人(小6女・小4男)バツイチ、前の奥さんと建てた持ち家有り(ローン残り30年有)の45歳男性と再婚してしまいました・・。

私は33歳女で、結婚3年目、現在妊娠9ヶ月です。

主人のことはとても優しく頼り甲斐もあり、信頼もできるので、主人1人なら、一緒にいたい気持ちはあります。
ですが、連れ子の存在と、前の奥さんと建てた家を受け入れることができません。
それどころか、妊娠で余計に家や連れ子への嫌悪感がひどくなり、声を聞くだけで動悸が起きるようになりました。

妊娠前は、仕方ないと思えていたことが、妊娠して将来を考えるにあたって100%無理になってしまったんです。
つわり時期で苦しい時に連れ子を優先されたり、近所の目が気になったり、子供部屋が2つしかなかったりとか、小さな要因も沢山あります。

精神的にこれ以上は無理だと思い、主人を泣きながら説得して部屋を借りて別居することにしました。お金は自分もちです。


そして今後の主人との関係について、すごく悩んでいます。
主人の現状を受け入れられない私は主人と結婚を継続する資格がないですよね。
別居などと言わずさっさと離婚するべきでしょうか....。

連れ子が自立する年齢になれば一緒に暮らしたい・・・とも考えてはいるのですが、自立したところで私がその持ち家に入りたいと思うこともありません。

自分が我慢すれば、頑張れば、と思うのですが、この嫌悪感を隠すこともできません。

決断ができずにいます。
自分が考えなしだったことも、幼稚な理由で別居に至ったことも重々承知です。

でも実際、どうしたらいいのか分かりません。
もう離婚して、一人でやっていく覚悟を決めて方がいいのでしょうか。

タグ

No.3671618 22/11/14 00:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧