注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

夫婦げんかについて 初めまして、初めて相談させていただきます。 結婚して…

回答6 + お礼4  HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
22/11/22 02:33(最終更新日時)

夫婦げんかについて

初めまして、初めて相談させていただきます。
結婚してまだ一年経たないくらいですが、ささいなことで夫婦げんかをしてしまいます。
お互い、喧嘩しないようにお互い努力しようと話はしますが、、
いつもささいなことこらです。

今回は、わたしのイライラを旦那に当たってしまったせいで発展してしまいました。
わたし自身反省し、謝りましたが
毎度喧嘩はわたしが悪いと言われて、色々と
冷たい言葉を言い放たれます。
喧嘩してる時は旦那がとても冷たいことをいい、無視をして、実家に帰るなど
連絡もしてくれません。

若干モラハラなのでは?と思うくらい
喧嘩した後がひどいです。
そもそも100%自分が悪いと思ってないのですが、それを言うとかなり怒られます。
意見を述べるとおこられるのも少し違うかなと感じています。

今回喧嘩する前に、旦那の実家に行く予定がありました。今回喧嘩をして、勝手に実家に戻った旦那ですが、家族に喧嘩のことを話して
実家にはこなくていいと言われました。親を巻き込んだのは私と言われますが、それについては旦那が自分の意思で話したことです。
実家に行くのと夫婦げんかは別だと思ってましたので、仲直りをして普通に実家に行ければと考えてました。

正直、わたしを旦那の実家に行きづらくさせてるのは旦那かなと思います。
実家に行くのをキャンセルも旦那が勝手に決めました。


私自身喧嘩をして、何が悪かったか反省をしてますが、旦那の態度がひどいなと感じます。それについては、悪かった方に対して誠意ある態度はとりたくないと言われたした。


喧嘩をしない時はとても仲良く生活できるのですが、、どうしたらよいのでしょうか。
まずは喧嘩をしないように自分自身が気をつけて、言われないようにする!と言うことだと思いますが悲しいことを言われて悲しくなります。

何かいいアドバイス雅あればお願いします。
他人に求めるなら自分から変えていくのはわかっておりますが、、

タグ

No.3677024 22/11/21 22:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧