注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

サイコパスが幸せに生きるには、どんな条件にあると思いますか サイコパスは共感感…

回答3 + お礼8  HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
22/12/02 18:14(最終更新日時)

サイコパスが幸せに生きるには、どんな条件にあると思いますか
サイコパスは共感感情が持てない
つまり協調性を持てない病なのでしょう
知識により善悪の判断はできるけど感情が動かない
揺れる感情が存在していることは知っているので、孤立意識は辛くなくとも
寂しかったり悔しかったりの気持ちに支配される傾向なのではないかと察します
因果応報を知識により知ることはできるので解脱はできるとおもいます
私はサイコパスが悔い改められ幸せになるためには解脱を目指すしかないのだと考えています

22/12/02 13:20 追記
寂しかったり悔しかったり



自己本位性が強めなので疎外感にあるのではありませんか
悔しい憎いそういう気持ちに傾倒しやすいのではないかと察します

サイコパスの方々が負の因果応報から救われるためには、それしかないのではありませんか


22/12/02 13:35 追記
ひとえにサイコパスといっても濃淡はグラデーション
千差万別でソシオパスも含みます
反社会性パーソナリティ障害であるわけで利他などという言葉は実感として理解しにくい障害のことでしょう
正邪の判断は行える
利他意識が正意識であるとは理解しているはずです
因果応報の信ぴょう性を完全ではないが、もてないので永劫回帰のように負の渦に巻かれていくのだと考えられませんか

タグ

No.3684374 22/12/02 13:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧