注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

私は最終学歴高卒の37歳男です。 既婚者で子なしです。 現在、零細の会社…

回答9 + お礼6  HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
22/12/15 11:06(最終更新日時)

私は最終学歴高卒の37歳男です。
既婚者で子なしです。

現在、零細の会社に8年程勤めております。
会社では37歳にして1番年下で、その上は社歴も年齢も10年以上離れている人たちの中で働いています。
人が辞めて足りなくなったら補充するっていう感じのよくあるワンマン社長の会社です。
その社長も60歳を超え、社長がいなくなればおそらくこの会社は崩壊します。贔屓目に見ても、組織としてまったく成立しておらず、将来性はないと思います。あと10年持つかどうか…。

そんな会社で働く私ですが、ありがたくも比較的大きな会社からお誘いがあり、そこの会社に行けば給料も上がり、(今の会社よりは)将来性もあります。
ただ、現状より間違いなく忙しくなり、時間的余裕もなくなり、ストレスも増えることが予想されます。

今の会社はストレスも比較的少なく、また土日祝休みなので時間的余裕もあり、給料に関しても、安いですが仕事量に対してはこんなもんだろうとそこまで不満はありません。(ただ、今の現在の年齢に対しての給料に不満がないだけで、おそらく今後大幅に給料は上がらず、賞与もないでしょう。)

そこで皆様に相談なのですが、現在転職するかどうかで悩んでおります。

転職しない(パターン1)
今の会社にギリギリまでしがみつく。
時間的•精神的余裕があるので、資格取得や副業に力を入れるなど同時進行でがんばる。
デメリットは30代というまだ比較的転職しやすい年齢を逃してしまうこと。40代50代になれば転職はさらに難しくなってしまう。

転職する(パターン2)
少しでも若いうちに大きな会社にいく。給料アップ、(今の会社よりは)安定性•将来性をもつ。
デメリットはメンタル弱な為、新しい仕事に馴染めるかどうかが心配。
また、実家から離れた場所に住んでいるため、親が高齢になったとき(10年〜15年後?)には介護の為、地元で転職活動を行わなければならない可能性が高いこともあり、今転職しても..っていう考えもあります。

この先リモートワークのさらなる普及など社会がどうなっていくかわかりませんが、人生の先輩方のご意見をお伺い致したく、投稿致しました。

「私ならこうする」等でも構いませんので、皆様の忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

タグ

No.3691336 22/12/12 20:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧