職員数名の小さな会社ですが、社長がお気に入りの職員としか仕事できなくて、かなりや…

回答1 + お礼0  HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
22/12/15 20:45(最終更新日時)

職員数名の小さな会社ですが、社長がお気に入りの職員としか仕事できなくて、かなりやりにくい思いをしています。
必要なことは社員には言っています。パートは午後から毎日来るパート(私)と週数日のパートの方のみですが、連絡事項は朝伝えて、昼からのミーティングでは何も言いません。
朝言ったことは、メモに書いてあってパートはそれを見るだけです。質問があれば聞くという形ですが、聞くと機嫌悪くなります。
社員は20代、パートは30代以上です。
パートには必要な情報を言われないので、空気を読んで動くか、社長に聞くか、社員に聞くかで対応します。何とかなっていますが、言われていないと気づかないこともあります。そうすると、「あの人は仕事できない」となります。
上に書いたやり方では、社員とパート分けているだけのようですが、私からすると「はい!」と言って、自分の言うことを聞いてくれる若い子としか仕事できないんだと思います。その子たちなら守ってもらえるけど、パートだと容赦なくきつい仕事させられることもあります。
それと、自分より若い子に仕事のことを聞くのが億劫です。何で毎日来るって分かってて、そんな対応なの?と思います。その子たちとも私は仲悪いです。
職員はバタバタと辞めていき、私は勤めて半年ですが、すでに3人辞めました。
私も今月で退職なのですが、もうこの職場に行きたくなさすぎて、何日か休んでしまいました。有給ではなく、欠勤です。
契約期間いっぱいは行かなければと思いながら、行きたくなくて、1日ブルーです。
もう辞める会社だし、行かなくても良いでしょうか?

タグ

No.3693244 22/12/15 17:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧