注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

私は最終学歴高卒の37歳男です。 過去転職回数は3回ほどです。 既婚者で子な…

回答6 + お礼0  HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
22/12/25 23:51(最終更新日時)

私は最終学歴高卒の37歳男です。
過去転職回数は3回ほどです。
既婚者で子なしです。

現在、零細の会社に8年程勤めております。
会社では37歳にして1番年下で、その上は社歴も年齢も10年以上離れている人たちの中で働いています。
人が辞めて足りなくなったら補充するっていう感じのよくあるワンマン社長の会社です。
その社長も60歳を超え、社長がいなくなればおそらくこの会社はだめだと思います。つまり将来性はないと感じます。

ただ、ストレスも比較的少なく、土日祝休みなので時間的余裕もあり、給料に関しても、安いですが仕事量に対してはこんなもんだろうとそこまで不満はありません。(ただ、今の現在の年齢に対しての給料に不満がないだけで、おそらく今後大幅に給料は上がらず、賞与もないでしょう。)
また、仕事も小さい会社の為逆に幅広く経験でき、何より人間関係のストレスは少ないです。

そこで皆様に相談なのですが、現在転職するかどうかで悩んでおります。

転職しない(パターン1)
今の会社にギリギリまで頑張る。
自分の将来の為に仕事のスキルアップはもちろん、時間的•精神的余裕があるので、資格取得や副業に力を入れるなど同時進行でがんばる。
デメリットは30代というまだ比較的転職しやすい年齢を逃してしまうこと。40代50代になれば転職はさらに難しくなってしまう。

転職する(パターン2)
少しでも若いうちに少しでも大きな会社にいく。(今の会社よりは)安定性•将来性をもつ。
デメリットはメンタル弱な為、新しい仕事•人間関係に馴染めるかどうかが心配。転職するなら次が最後にしたい。

この先社会がどうなっていくかわかりませんが、人生の先輩方のご意見をお伺い致したく、投稿致しました。

「私ならこうする」等でも構いませんので、皆様の忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

タグ

No.3699289 22/12/24 20:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧