注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

この問題を6歳の子供は解けますか? 『青色と緑色と黄色と赤色のクレヨンの長…

回答10 + お礼9  HIT数 533 あ+ あ-

匿名さん
22/12/30 10:15(最終更新日時)

この問題を6歳の子供は解けますか?

『青色と緑色と黄色と赤色のクレヨンの長さくらべをしました。緑色は黄色より長く、赤色は青色より長いです。青色が黄色より長いとき、2番目に短いクレヨンは何色かな?』

本文をそのまま書きました。

健常児の子なら簡単に解けるのでしょうか?

これは支援学校に通う、知的障害のある小学一年生の子供の冬休みの宿題です。

子供は簡単な読み書きや数字を数えることは出来るけど、簡潔な言葉は理解しているものの、言語の発達年齢は1歳で自発的な意味のある発語は少ないです。

なので私の子供には他の問題も難しくて、どうやって教えればいいのか分からないし、子供も楽しくないから宿題をやりたがらず暴れます。

大量にある毎日の宿題がストレスです。

出来ない問題の答えを嘘ついて親が書くよりも、そのまま白紙で出した方が良いですよね?

タグ

No.3700981 22/12/27 14:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧