宗教を理由に結婚できない方々は結構いらっしゃるのでしょうか。私の家系では祖父母の…

回答20 + お礼17  HIT数 1511 あ+ あ-

匿名さん
23/01/08 13:22(最終更新日時)

宗教を理由に結婚できない方々は結構いらっしゃるのでしょうか。私の家系では祖父母の代から某宗教を信仰しており、代々親の意向で入信し、私も言葉が話せるようになってからすぐ仏壇に向かいお寺にも通うようになりました。(家族の中では父のみ入信していません。祖父母は信者同士での結婚でした。)
そろそろお付き合いや結婚をと思ってはいるのですが、安倍元総理の事件もあり宗教に対して悪いイメージが広がっているためどうしてもためらいがあります。ただ宗教といっても私達の信仰しているものはお金は年に1人あたり約3万円しかかからない、集会や行事は任意参加で年に2,3回お寺に通えば良いということで比較的良心的な方だと思います。本や坪を買わされることも全くありません。父が入信していないので私も相手に入信を強制するつもりはありません。子どもはもしかしたら家族が入信させたいと言うかも知れませんがそれはなんとか説得して本人の意思に任せたいと思います。ただし私と家族は脱退するつもりはありません。これらを丁寧に伝えれば大丈夫でしょうか。また2世信者である母は婚約が決まってから打ち明けたそうですが、タイミングはいつが最適なのでしょうか。

タグ

No.3707592 23/01/06 16:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧