注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

妊婦になったらどこまで頼っていいですか? 今2歳の子供がおり、まだ超初期つ…

回答3 + お礼0  HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
23/01/07 12:57(最終更新日時)

妊婦になったらどこまで頼っていいですか?

今2歳の子供がおり、まだ超初期つわりの症状もそんなになく、体がだるいな、吐き気がするなくらいです。
自分でやろうと思ったら全然できる程度です。

でもだからって旦那の生活が変わらない事にもやもやします。
仕事忙しいのはわかるけど話し合って決めた妊娠。

仕事早く帰ってきたり、休みの日は子供を連れて出てくれたりなど何らかの形で
支えてもらってるっという行動が欲しいです。
もちろん仕事をしてくれている事には感謝しますが、
妊婦への気遣いというか、助けてくれているというのが欲しいのですが、甘いでしょうか。
全くしないわけではなくてちょっとくらいはします。
旦那の中ではそれがまぁまぁしてる。
私の中ではちょっとしてるけど足りない
という認識でズレがあります。

子供がうまれたらもっとやってもらわないと無理ですが、
旦那はやらないといけなくなったらやるとか舐めた事を。。。

どうしてもしんどかったら義母に頼んだらいいよと言いますが、
そういう事じゃなくて夫婦で力を合わせたいのですが
理想論すぎますかねー。

旦那は仕事忙しいし家族のためにも収入がいる。義母も頼ってもらったら嬉しいしと言われますが、
そういう事じゃなくて、
困難な時に夫婦で助け合って乗り越えるから意味がある。
あの時助けてくれなかった、仕事ばかりしていたでは一生根に持ってしまいそうです。

収入は今のままでもなんとかなるし、それよりも子供との時間、サポートが大切だとおもうのですが、皆さんの意見聞かせてください!

タグ

No.3708085 23/01/07 09:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧