注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

少し長くなりますが私が常に悩んでいることを聞いて頂きたいです。 私は23歳…

回答6 + お礼4  HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
23/01/23 11:45(最終更新日時)

少し長くなりますが私が常に悩んでいることを聞いて頂きたいです。

私は23歳の高卒で1年半窓口業務、現職はパートの事務員をしています。
今の事務員は3年半続けており、周りは生産管理の職種で、事務だけではなく生産管理のお手伝いも少しさせて頂くようになりました。
給料面的には13万程度です。毎月安定はしていません。
会社は大手企業で、部署の雰囲気はすごく良くて、周りもほんとに恵まれています。
ただ私の業務としては、8時〜16時勤務でほぼ定時帰り。事務仕事が一般的で、生産管理のお仕事をお手伝いとなっても責任を負える立場では無いので、なにか準備したり、ファイル作ったり、ラベル作ったりするくらいで達成感はありません。
周りが忙しくなければ私の仕事はなく暇だなーと思う日々が続くことが多いです。

また半年前、生産管理の方々の業務の負担をする為パートさんが1人入社しました。
私の業務にもっと生産管理の事ができるように新人パートさんに教えて欲しいと言われ、教えていますが、私の業務が削減されただけで特に業務は増えていません。
契約上の問題もあるし、そもそも生産管理の方々の勤務が毎月40時間を超える業務です。そんな中私に教える時間を割くよりも自分たちでやった方が楽なはずです。
このことを係長にも相談していますが、契約上〜…という言葉で終わり、これから先正社員登用も見込めない気がするので、今年は転職を考えています。

転職をしようと考えていても、何をしたいのか全く分からないまま3年が経ちました。
元々苦手と思っていた事務員を今の職で経験し、事務員も悪くは無いと思えました。
事務をしていく中で、マニュアル通りなるべくできるようなお仕事がいいなと思いました。あとは人の支えができることにやりがいを感じました。
社内の中で忙しい人困ってる人のサポートをしたりするにはその分野を学ばないといけないため勉強するなどに苦はありませんでした。
接客業とかは人によってマニュアル通りに進められないのでちょっと違うなと思っています。営業事務も考えましたがここで質問した限り、コミュニケーションが苦手では無い人が向いてる気がしました。
資格とかは高校の時に事務に役立つ物は大抵取得をしました。ただ簿記に関しては今の事務でも全く使用しないのでブランクが5年くらいあります。

今はやりたいこと、興味が湧くものないので、あれはできるか、これはできないかなどしか考えられず結局このまま転職ができずやりがいを感じず、成長できないままなんだろうな。と思っています。
私はこのまま何をして行けばいいのか分からなくなっています。常にこのことしか考えていなくてパンクしそうです。
私はどうしたらいいのでしょうか。なにかお力添えいただければと思います。

※数回同じ内容のを投稿するかと思います。
申し訳ありません。

タグ

No.3718389 23/01/22 14:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧