シングルマザーです。 事情があり私が働けないことから、子供が保育園に通えないこ…

回答4 + お礼4  HIT数 448 あ+ あ-

匿名さん
23/01/30 15:02(最終更新日時)

シングルマザーです。
事情があり私が働けないことから、子供が保育園に通えないことになりました。
よって3月から一日中子供と2人の生活になります。
週末に元夫が子供に会うので、その日は自分の時間となり、子供も私以外と接することにはなりますが、基本的には四六時中2人の生活となります。
近い将来、幼稚園にするか、保育園にするかを未だ決めていないので、その生活の期間も未定です。
悩みは、この生活をどう充実させていけるかです。

私としてはパートでもいいから働きたく、短時間保育で子供も保育園に行かせたいです。
それを第一に目指しますが、もしそれも叶わない場合は上記の生活がしばらく続くので、日々どう充実するかを考えています。

元々私の仕事が長年在宅でした。
今まで保育園に預けていたのは、私も外で働きたく在宅を辞め、そして子供にも社会性を身につけさせたく、1年近くその生活を送ってきました。
ですが子供の単純な体調不良、小さい子特有の温度調節などの問題と重なりコロナ禍ということが影響し園の受け入れ規定が厳しいなどの理由から、勤めることが限界になった為、もう少し大きくなるまでしばらく諦めることにしました。

私も親とはいえ、やはり四六時中となると自分の時間の充実も考えます。
ですがなにより辛いのは一年間楽しく通っていた保育園に行かせてあげられないこと。
年齢別の保育園だった為、どの道通う園自体の変更はあったものの、人見知りもないので私以外の人との関わりがもてなくなることは可哀想に思えて…
なので上記の通り、期間は未定ですが子供との生活の充実をどう工夫しようかと考えています。
市役所に相談したところ、子供が定期的に通えるところも特にないそうです。
もう毎日同年齢の子供達がいる公園に行く、ぐらいしかありません。
家での過ごし方や工夫、その他何かありますでしょうか?

あと私は子供との時間は一緒に充実させますが、それ以外の時間で何かオススメはありませんか?
家で出来ることなので、このままじゃネットサーフィン、ドラマ、映画をみる、もっと料理に凝る、ダイエットぐらいしか思いつかないです(笑)

宜しくお願いします。

タグ

No.3723470 23/01/30 00:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧