注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

この2人どうすれば良い関係が築けると思いますか? 長文になりますが、どなたか親…

回答2 + お礼1  HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
23/02/03 22:36(最終更新日時)

この2人どうすれば良い関係が築けると思いますか?
長文になりますが、どなたか親切な方がいたらよろしくお願いします。

Aさん
責任者
基本的に優しい人で、人に強く言うことはしない。後輩や部下であっても偉そうな態度は取らない。冗談を言うのが好き。何か手伝ってもらったときは相手が誰でもありがとうと言ってくれる。わからないことを聞けば聞いてくれる。
人に仕事を教えるのが下手。自分ができると思ったことは相手もできて当たり前と思ってる。周りに相談せず何でも自分で決めるが、あとから指摘されるとコロッと意見を変える。仕事の目標がビジョンがあまりない。言われたことをこなすだけの仕事してる。コミュニケーション不足で周りとの情報共有が少ない。

Bさん
平社員
数々の現場で責任者を経験していて、人材育成のスキルも長けている。新しいアイデアや聞かうもどんどん作ることができ、仕事も合理的で圧倒的なスピード。でも速さだけでなく質にもこだわっていて、世の中を変えていきたい熱い思いがある。
仕事がずば抜けてできるがゆえに、自分より能力が低い人から指図されるのを嫌う。そのため、相手よりも圧倒した仕事をして相手が上司でも仕事で黙らせる。そういう上司への不満を相手が入って来たばかりの新人でも周りの人にも不満を話す。
ただし、その不満の内容は間違ってなくて、むしろ的確なことを言っている。

そんな感じの2人が今の職場にいて、AさんはBさんのスキルは認めていて、何か困った時は意見を聞いている。ただし、Aさんがすべて決めて完結させた時点で意見を聞くので、そこから修正する時間はないことが多く、ギリギリであわてて周りは混乱する。そのことをBさんは特に不満に思っています。
もっと早く相談してくれれば、もっと早い段階で準備したり修正ができると。
また、色々なアドバイスをAさんにしても、コロッと意見を変えることもあるが、どういうつもりかあまりそれを実現させることはなく、自然消滅してしまうことが多い。それもまた、Bさんは何言っても相手には届かないと不満に。

私はその2人の新人の後輩としているんですが、どちらにも気を使うので疲れます…。
私より前に入った社員のCさんも、ずっとBさんからAさんの不満を聞いてるせいか、完全にBさん寄りで、パートさんもノーとは言えないのかBさんの言われるがまま。
そしてAさんが陰ではどんどん悪者になっています。

Bさんが責任者になればある意味バランスは取れると思うのですが、それは現実的に難しいです。
もっとお互いコミュニケーション取って協力しあえれば良いのですが…。Aさんは進んでそれをやろうとしないし、Bさんは何度も歩み寄ってはスルーされてるせいか、もうあきらめたと言ってます。
私はBさんの方が圧倒的に学ぶことは多いですが、でもAさんはAさんの良さもあるので、どちらの味方になるつもりもありません。

タグ

No.3726633 23/02/03 21:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧