注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

子供が小さい時から、児童手当や臨時収入などを子供の口座に入金してきました。 (…

回答9 + お礼6  HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
23/02/17 15:48(最終更新日時)

子供が小さい時から、児童手当や臨時収入などを子供の口座に入金してきました。
(そのお金は引越し当日に渡しました。)
何不自由なくと言ってはあれだけど、親である私は通院も被服も我慢して子供には人並みの生活(習い事も被服も小遣いもあげて)をさせてきました。少なからずそういう姿を見せてきたと思ってました。

子供は高校生になりバイトを始めましたが、バイト代の収入6万を毎月散財。
(何に使ったか聞いても教えてくれなかった。)
高2になる頃「将来のために貯めなさい」と言い、口座を2つつくり、片方を貯金用、片方を遊び用にアドバイスしたら毎月少しずつ貯めて高3の秋になる時には「5万貯まったよ」と。(私の計画では30万位は貯めて欲しかった。)

それでも貯金しなかったよりはマシかと思っていたら、校長訓戒になる悪さをしてアルバイト禁止に。

高3の冬休み前には貯金が底を尽き、冬休み中は
「金ちょーだい」ばかり言うようになり同級生からお金を借りる始末。(返す時私が立て替えました。)

アルバイト代の半分を預かって子供の通帳に入れてやってれば良かったのかな…?

今はそんな子も社会人になった。
「金欲しい」ということばかり言ってたので「公務員になれば?」と言ったが、向いてないからとサービス業を選択。

車をこちらが用意したら事故ってすぐ廃車。
貯金がない子供のために、引越し当日一人暮らしに必要なものの買い物で新しい布団や家電などで1日に20万程使ったのに「早く休みてぇ」「疲れた」ばかりでお礼の一言もなし。


どう育てたら公務員や真面目にお金を貯める子に育ってくれたんでしょうか?

どう育てたら感謝の言葉を言ってくれる子に育ったんでしょうか?

私の育て方が悪かったのは承知してます。

私とは正反対(貯金しない、感謝しない、人に平気でお金を借りる)に育ってしまい、
何故なのかな?と思う日があります。
ただ、元旦那がそういう人ではありましたが離婚したのは子供がまだ小さい時ですので影響は受けてないと思ったんですが。

下の子たちにはお金を大切にする人、感謝できる人に育って欲しいと思っているのでなにかアドバイスいただけると嬉しいです。


No.3736130 23/02/17 11:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧