注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

『よく、猫を置いて(家を出て)いけるよね』と母にネチネチ言われる32歳独身女です…

回答1 + お礼0  HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
23/02/24 00:03(最終更新日時)

『よく、猫を置いて(家を出て)いけるよね』と母にネチネチ言われる32歳独身女です。
母が連れてきた猫を赤ちゃんの時から溺愛してました。(猫を連れてきた理由は、私が学生の頃、友達と遊び回り家にいる時間が少なくなってきたから猫を飼えば私が家にいるようになると思ったと後から聞きました)
この年齢でずっと実家に頼りっぱなし、母に甘えっぱなし、ちょっと自立したいと思い、反対を押し切りこの春一人暮らしをします。
実家の猫を置いて出て行くことはものすごく悩んだことです。何度も家を出る機会はあったのに猫を置いて行くことを悩み家を出ませんでした。
ふとした瞬間に『母も父も死んで、猫も死んでしまったら私は一人で生きていけるのか』と怖くな
り家を出ることを決めました。
ですが、もうずっと、ネチネチ言われることがストレスです。責められてるようで。たぶん責めてるんだと思います。
あと、家族と距離を置きたいのも正直な気持ちです。

猫を置いて行くことがものすごく心残りです。決めたことなのでどうすることもできませんが親ってこんなにネチネチ言うものでしょうか。

タグ

No.3740843 23/02/23 23:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧