注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

小学校3年生の娘について 私40代前半のワーママです。最近、長女が言うことを聞…

回答5 + お礼1  HIT数 488 あ+ あ-

悩める子羊さん
23/03/29 20:46(最終更新日時)

小学校3年生の娘について
私40代前半のワーママです。最近、長女が言うことを聞いてくれなくて困っています。次女が年中、そして現在3子妊娠中で自分も体が思うように動かないし、実家の人間関係がゴタゴタしてストレスがたまり、夫曰く「イライラを長女に必要以上にぶつけている気がする」と言われるときもありますが、それ以上に長女が言うことを聞かなくなってきています。
・キッズ携帯を持たせているのですが、連絡もなしに勝手に友達の家にいる
(その子の親は不在。おばあちゃんがいたそうですが、連絡したら?の声掛けもなし。ちなみに相手の親の連絡先は知りません)
・テレビは20時までと決めているのに、急に守れなくなり放っておいたら22時過ぎても見ている
・就寝も21時と決めているのですが上記のこともあり、ほとんど守れていない
(起床が6時~6時30分と早いため、早く寝ないと起きられない)
・宿題をやってから遊びに行くという約束なのに、宿題をわざわざ家以外に持っていこうとする。
もちろん上記のことについて、都度声掛けはしているのですが、馬の耳に念仏というか・・・次の日には忘れています。小学校に入ってすぐ位は、よく言うことも聞いてくれて、生活リズムも上手くいっていたのですが、現状何かにつけて怒ってばかりの自分がいます。
多分、2年生になった辺りからいわゆる「上の子可愛くない症候群」になっていて、言うことを聞かない→可愛いがれないの負のループにはまっている、とも感じていますが・・・改善したいと思いますが、上級生に向かっていくにあたり、そろそろ何度も言われていることは守ってほしい!と思って言うのですが、改善もなくツラいです。以前は出来ていたのに・・・とも思うのでなおさらです。
このままだと、本当に長女はいなくなったらいいのに、なんて口に出して追い出す日が来てしまうかもしれません。本当は長女にいい感情を持っていなくても、とりあえずハグとかしてあげればいいとも思います。でも、いざとなると嫌悪感?というか、急にハグしていいのかどうしていいかわからなくなります。そんな自分が怖いです。
私もどちらかというと、親に厳しく育てられ「どうして自分だけこんなに厳しいのか(下の弟には甘かったです)」「自分はいらない子なのか」と感じてて学生時代は生きていた時もあります。最近はカウンセリングにかかった方がいいのか、とまで思いました。
うまく文章になってないと思います。それでも誰かに相談した方がいいと思い、書き込みました。よろしくお願いします。

No.3760251 23/03/24 16:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧