注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

らんま1/2。1987年〜。少年漫画/TVアニメ。作者は高橋留美子先生。 …

回答5 + お礼5  HIT数 308 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/03/31 11:15(最終更新日時)

らんま1/2。1987年〜。少年漫画/TVアニメ。作者は高橋留美子先生。

語りましょう【ネタバレあります】

都内で無差別格闘流天道道場を営む天道早雲には、かすみ・なびき・あかね、3人の娘がいる。今日は早雲の親友である早乙女玄馬が息子の乱馬を連れてくるという。乱馬とあかねは親同士が決めた許嫁だというが、やってきたのは、パンダ🐼と、可愛らしい女の子で、〜???

自分は週刊少年サンデーでの連載開始以来、読んでいましたが、まぁ素敵に面白い🤣、一方で、戸惑いを覚えて、違和感に慣れるまでにしばしの時間を要しました。

というのは、男女の身体が入れ替わってしまう(「転校生」みたいな)とか、美少女に一目惚れしたら実は男の子(「ストップひばりくん」みたいな)とかに既に免疫がありましたが。らんまにはない。誰に感情移入して、誰にガチ恋していいのやら。

まぁ、らんまに感情移入して、あかねに恋するのが正しいのでしょうが、らんまが水をかぶるたびにそれが揺らぐ😭

流石の高橋留美子先生がその天才性をいかんなく発揮した作品ですね😆

なお、アニメで、女の子らんまを演じたのは、昨日お話しした林原めぐみさんです。また、あかねのCVは日髙のり子さん。これは完璧でしょう🥰

読みましたか(観ましたか)。

タグ

No.3764470 23/03/31 06:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧